○4月12日(地球は青かった日)

このところ話題がなく、桜の写真でお茶を濁してる今日このごろ。

4月12日はガガーリンが人類で初めて宇宙にでた日だったりします。
1961年っていうことは、ちょうど50年くらい前ですね。
ついでに言いますと、日本のペンシルロケットの水平発射実験も
今日4月12日に成功しました。こちらは1955年。

もちろん、こんな日付まで覚えてるはずもなく
、 JAXAのHPの端を見ると、今日起こった宇宙ネタが分かったりするのです。
豆知識ですが。

それにしても、まだH2Aロケット21号機の発射まで1ヶ月以上ありますね。
この前の時はダイエットで必死でしたが、今回はそれがないので
すこし張り合いがない感じです。もう待ちくたびれてます。

21号機のフェアリングが種子島に出荷された、とかいうニュースも見てる
のですが、ロケット本体が種子島に行ったという情報はいまだにあがって
きません。これは・・ちょっと遅いような気も・・。
予定通りにいけばいいのですが。

○4月10日(たまには人をいれて)

人を撮ると文句を言われそうなので
普段はいれないようにしているのですが、
公園の階段から見た風景が良かったので、今日はいれさせていただきました。
顔の判別がつかないなら問題ないですよね。


桜の下の親子


○4月9日(花札?)

近所の桜と星で撮ってみました。
三脚を使ってなかったので多少ぶれたのはご愛嬌。
(その分、小さくしてごまかしてます!)
やっぱり夜の撮影は難しいですね。


星と花


○4月8日(桜の写真その3)

今週末は・・だれていました。
昔はやった、体全体がたるんだパンダみたいに
ぐだぐだしていた感じです。
疲れてたのかな。


猫と花


お寺の春1


お寺の春2


○4月5日(色んな所で桜の写真)

桜と一緒になにかをコラボレーションさせるのが好きです。
今日は昼休みと帰宅時に桜を撮ってきました。
ほんと今が旬!見ごろですね。
今週末はお花見に行ってはいかが?


お寺と桜


お地蔵様と桜


月と桜


○4月4日(写真)

桜の写真を見てると、
桜の木の下には、○○が埋まっているという
怪談を思い出します。

パッと咲いてパッと散る。
刹那的な美しさですよね。
一瞬の輝き、という点ではロケットに通じる所があるかも。


春の花と鳥


○4月2日(眠れない時〜!)

桜がぼちぼちと咲き始めた今日このごろ。
「春眠暁を覚えず」といいますが、寝るまでが大変なんです。
そう、ロケットのことを考えすぎて!(はい、そこひかなーい。)

でも、正直な話、そんな所があります。
まだ工夫しようがある、まだ何かできる可能性がある、と思うと
こってしまうんですよね。

最近でてきたカメラに「ネオ一眼」というのがあります。
簡単にいってしまえば、コンパクトカメラを高性能にして
一眼レフに近い性能にしたカメラです。
このカメラは値段の割りに高性能なズーム機能を備えてることが多く、
遠くのものを手軽に撮ることができます。
これをロケット撮影に投入しようかと。

この前、飛んでいるロケットを撮ったのは18〜200mmのレンズ。
(ごみだらけになっていたやつです。)
正直、小さくなっていくロケットを撮るには力不足な所があります。
かといって、もう一本超望遠を用意するようなお金はありませんし、
(打ち上げ直後を撮る)三脚に固定したカメラをそのまま動かして
空中のロケットを撮るような器用な真似もできません。
そこでネオ一眼を用意しようかと。

それに・・、思うんですけど、自分でロケットの写真を撮るのが
楽しいっていう、そういうのを伝えやすくするのにも、こういう
手軽な方法はいいような気がするんです。
安価な機材でロケットの炎の綺麗な写真が撮れたら、それを見て
自分もロケット撮ってみたい!という人が増えたら嬉しいじゃないですか。
などなど、考えつつ、実は物欲に振り回されてるだけだったりして。

さて、少し頭がこなれてきた所で、そろそろ寝ますか。
思い出に残るロケットの写真が撮れればいいなあ。

○4月1日(宇宙イベント情報)

4月14日(土)の13:30から新宿御苑近くの四谷区民センターで、
「宇宙科学講演と映画の会」というイベントが行われるようです。
イトカワの微粒子についての講演や、短いながらも
ロケット開発の先駆者、糸川英雄の映画もやるとのこと。
近いので見学してきます!

あとは4月21日に筑波宇宙センターで施設の特別公開があります。
去年見に行った「ロケット座談会」もあるみたいです。
こっちはどうしようかな・・。


3月30日以前の日記へ

「初の種子島ロケット打ち上げ見学」TOPへ
inserted by FC2 system