「初の種子島ロケット打ち上げ見学」TOPへ


○2016年12月21日(無事見てきました)


写真はロケット旅友の会HPの

ブログにのせました。

イプシロンもエネルギーを

感じる打ち上げでしたね。

素敵でしたー。

(諸事情により、ロケット

旅友の会HPでブログは

今後更新します。

よろしくです。)


○12月19日(行ってきます)


イプシロンはどうも天気が

そこまで悪くなければ

打ち上げる感じなんでしょうね。

無事成功を祈りつつ

見学したいと思っています。

では、いざいざロケット見学!

(そして初号機では泣く泣く

帰った記憶が蘇るという…。)


○12月12日(いつものこと)


12月20日のイプシロン当日の

鹿児島県肝付町の天気予報を

調べてましたが、どうにも

芳しくありません。

まあ、この時点では雨になる

日付がずれることも多々あり

ますので、そこまで悲観的に

なる必要はないかもですが、

うーん・・・。どうしてこう

行くときにはいつも(略)。


○12月10日(無事打ち上げ成功)


こうのとり6号機が昨日の夜

無事に旅立ちました。

インターネットのライブで

見てましたが、5号機を

見に行った時のことを

思い出してました。

今回の打ち上げもよく晴れて

たみたいですね。


イプシロンが12月20日なので

明日には10日間天気予報で

打ち上げ日の天候予測が

できます。果たしてどうなるか。

ちょっとそれを意識しながら

望遠レンズでカモ撮り。


カモ



カモ



カモ



○12月6日(もうすぐ)


こうのとり6号機の打ち上げは

12月9日の22時26分ごろになり

ますが、JAXAの天気予報を見る

限り、天候は良さそうです。

おそらく予定通り飛ぶでしょう。

イプシロンの予定日(12月20日)

の夜も晴れてくれればいいな、と

思っています。(行くときは

延期ばかりのような気がする。)


ところで、この前の祖父の

105of2.5のレンズで撮った写真

を眺めていたのですが、単焦点

レンズの力なのか、悪くない

画ができたような感じがします。

よっぽどのことがない限り、

ちゃんと撮れるものですね。


紅葉



紅葉



祖父のレンズが使えるDFという

カメラを現代に作ってくれた

ニコンには感謝してもしきれま

せん。もちろん父のレンズを

使えるキャノンにも感謝して

いますが。分かる人は分かる

と思うのですが、祖父と

父は違うメーカーのカメラの

レンズをもっていたため、

自分もニコンとキャノンの

二台もちになったという話。

まあ、ロケットの時は父の

方の超望遠レンズを使うので

キャノンを使いますが。

ロケット本体を撮りたいの

なら、長いレンズがいります。

でも、短い広角レンズで雄大な

空にロケットが描く煙の道

を撮る人もいます。

中にはバルブ撮影をして、

ロケットの光の通ったあとを

撮る人なんかもいるようです。

値段的、重さ的には後者の

広角の撮影のほうがお手軽で

しょうか。


超望遠レンズを使うときに

三脚か手持ちかと聞かれれば、

レリーズ使って三脚で撮影する

のが一般的だと思います。撮って

いる本人はロケットを肉眼で見な

がら、レリーズのボタンを押せば

いいだけですから。ただ中には

手持ちで飛んでいるロケットを

おっかける猛者もいますね。

(夜の撮影では空を飛んでいる

時に撮るとほぼ炎しか見えない

ので、あんまりおすすめは

しません)


こうのとり6号機も

イプシロンも夜になりますが、

どちらも見応えあるでしょうね。


○12月4日(写真を撮ることの意味)


携帯で十分写真が撮れる時代。

カメラで撮ることが必要なのか

どうか、ちょっと考えさせられて

しまいました。お金をかけて

たくさん写真を撮っても、その

写真の大半はお蔵入り。そして

まあまあ良い出来なものも個人の

ブログにのせるだけ。

なにか目的がないのに続けていく

意味はあるのかと。


自分は人に見せないと写真はうまく

ならない、と昔聞いたことを信じて

ハツタネにはのせてきました。

曲りなりにもカメラの扱いは大体

できるようになってきた、はずです。

でも、写真を撮る技術が少し分かって

きただけで、本格的な勉強はしてきま

せんでした。何かコンクールに出す

とか、そういう目的意識はなかった

ですから。でも、それってただの趣味

にお金何万とだすような愚行に見える

かもしれません。父や祖父のレンズを

使わせてもらうことができる、という

環境がそろっていて出来上がっていた

筋道にそっていっただけなのかも

しれません。強い意志をもって

写真に挑んできたか、と言われると

答えは否です。カメラは本当に必要

な道具かと言われると分かりません。


宇宙に関連する仕事につきたい、と

いう希望もそうですけど、目的を

もって行動する。そういう所は、

流されていくばかりの自分には

欠けている部分なのかもしれない

と思います。自分の満足できる

ゴールにたどりつくには、自分

で道を選んで歩いていかなければ

なりませんものね…。

もちろんカメラをやめるつもりは

ありませんけども。惰性で生きる

よりは、もっと努力のしようが

あるかと思います。

何ができるんだろう…。


花



花



花



○12月3日(水族館)


蛙



魚



トカゲ



○12月2日(思い出)


「写真1:祖父のレンズが入っている銀箱」


銀箱



「写真2:祖父のレンズをつけたDF」


DF



写真2のカメラとレンズで写真1を

撮りました。昔のレンズといっても

よくぼけていて、ちゃんと写ってる

なあ、と自分は思ってしまいます。

だしてきたのは105oのf2.5のレンズ。

ちょっとほこりかぶってましたけど

レンズとフィルターは掃除したら

わりと綺麗になりました。今日の

昼休みにちょっとこれで写真散歩

行こうかと思っています。

最近はめっきり忙しくなって…。

勤務時間増やしたのもありますし、

色々用事があるのもあります。

(最近はイプシロンのお金の振り

込みとか手続きとかしてました。)

あんまりのんびりできなくて

疲れ果ててしまう時もありますが、

それでも時は過ぎてってしまう訳で。

まあ、そんな中、写真を撮ることは

わりと救いになっていますね。


○11月28日(落葉)


葉



葉



猫



○11月26日(浜松町の風景)

イプシロンの見学場の抽選が

第一次は全員当選となりました。

自分も当選だったわけで・・。

あとは実際行けるかどうかです

ね。休みだけはとってるのですが。


鳥



船



飛行機



○11月24日(雪と紅葉)


雪



○11月23日(ひさびさに汽車)

たまにのんびり乗るといいですね。

埼玉のパレオエクスプレスは

わりと近いので利用しやすいです。


汽車



○11月20日B(紅葉まっさかり)


紅葉



紅葉2


紅葉3


紅葉5


紅葉4


紅葉4


○11月20日A(バラとキク)


花1



花2


花3


花4


花5


○11月20日@(カメラ帰還)

故障していたカメラが

帰ってきました。

案外早くすんで良かった!

嬉しくて紅葉を

撮りまくっていました。

イプシロンは・・・、

とりあえず見学場抽選

応募してみるつもりです。

当たるかどうか。


紅葉



紅葉2


紅葉3


紅葉4


○11月17日(肝付町HP)

明日の午前10時から

イプシロンロケットの

見学場の情報が、肝付町

のHPにのせられる予定。


黒猫


○11月16日(イプシロン)

内之浦のイプシロン2号機

の打ち上げ予定日がJAXAの

ホームページで公表され

ています。12月20日(火)

20時〜21時です。

これに先立ち、東京の

神田で11月19日にロケット

パーティーなるものが

開かれるそうです。

詳しくは肝付町のHPを

ご覧ください。

○11月15日(雲)

スーパームーンだった昨夜

でしたが、天気悪!でした。

その前の夜にほぼ満月みれた

んですけど、いつもより

確かに大きく見えましたね。

しかし、流星群の時も

そうですけど、一番いい時に

限って天気が良くないですね。


イチョウ



○11月13日(カメラ修理中)

DFは前から調子よくなかったの

ですが、最近はエラーも出ず

安心してました。でも

今日見てもらったところ、

修理が必要ということに。

旅行中に操作不能になった

りするよりはいいですけど。

しばらくはサブカメラの7D

で撮るしかないですね。

7Dもエラー発生することが

あるので、万全ではありませ

んが。マクロ撮影なれてきた

ところなのになあ・・・。


鳥



空と花


幹


虫


○11月12日(新宿御苑にて)

今日はカメラ2台もちにロケットを

撮るときに使う大きな望遠レンズを

もって、さらには三脚とずいぶん

重装備で新宿御苑に行きました。

ほんとに重い・・・。

でも、おかげで色んな距離から

写真を撮ることができました。


蝶



空と花


カモ


特に最後のカモと池の写真は

三脚セットして100枚くらい

撮った写真の一枚です。

カモは休んでいる時はほとんど

動かないのでじっくり撮ること

ができます。絞れるだけ絞って

撮った写真をフォトショップで

明るく補正しました。絵画っぽく

なりましたね。池に映っている

木の色がわりと好みです。


○11月11日(雨上がりの寺の庭で)


水1



水2


水3


水4


○11月10日(世界は広い)

JAXAのHPで宇宙教育センターが

宇宙教育のセミナーの募集をして

います。教育に関わっていない人

でも、そういう活動をしてみたい

という方々にとっては有意義になる

内容ではないか、と思っています。

森美術館のJAXAのイベントに参加

して感じたことですが、宇宙単独

で興味をひこうとしてもそれは

すべての人々には通じない。なにか

身近なものを通じてでないと宇宙

というものは遠いままだ、と

いうことを考えるようになりました。

まあ、だから昨日の日記みたいな

独り言を書いたわけですけど。

ちょっと関係ないかもしれませんが、

最近、古いマクロレンズを購入

しました。120o、f4のペンタックス

中判の単焦点レンズです。

いままで撮っていた135oに近い写真

の画角でも色んな距離、視点から

撮ってみたい。そう思った次第です。

動物ばかり撮ってきてる自分には

花の写真でピントあわせとか

難儀していますけどね。

(ニコンのDFにアダプターを介して

つけるわけですから当然マニュアル

でピントをあわせます。)

広い視野、さまざまな視点。

そういったものを持つことで

自分が見ている世界も表現できる

写真の域も広がっていけばいい。

そう思っています。


花



○11月9日(独り言)


もっと広い視野をもちたいなー

と思う今日このごろ。

なにかに夢中になるのはいいです

けど、それで周りが見えなくなって

はだめですからね。


猫目



○11月6日(カモと池というお題)


カモ



カモ2



自分が一番最初に使いだしたレンズは

100〜400oの望遠ズームでした。

ロケット目的で練習しだしたのが

きっかけとはいえ、あんなでかい

レンズが初めてのレンズだとは

けっこうとんでもない

スタートだったと思います。

新宿御苑で泳いでいるカモは

そこのころから自分が被写体

として、好んで撮っているもの

です。最近では、鳥そのものを

大きく撮るのではなく、カモが

作る湖面のゆらぎや、周りの

景色といったものを取り入れる

ように写真を撮っています。

135oの単焦点レンズで撮って

いると自然とそうなるような

気がしますね。へたにズームが

効いてしまうレンズだと、

大きく撮らなきゃ!という

欲望が思いっきり働いてしまい

結局ドアップ写真にばかり

なってしまったりしますから、

そういう意味では違った写真も

撮れるようにはなったと思い

ます。上の2枚は今日の新宿

御苑です。下の2枚はおまけで

上野公園で近寄ってきたカモ

と新宿御苑で見た菊です。


カモ3



菊



○11月3日(秋晴れの上野公園で)

上野公園は、なんだかゲームのアプリで

遊んでる人が多いみたいで、スマホ片手に

走ってる人が大勢いました。

ゲーム禁止ですという呼びかけもかかって

はいましたが、ほとんど効果ないようですね。

なんか自分には遠い世界です。


トンボ



猫



猫2



○11月2日(無事打ちあがりましたね)

テレビでひまわりの打ち上げを

見てましたが、すぐに雲に隠れ

てしまいました。

ちょっと雲が多かったのかな。

今日の昼休みは公園で猫と

たわむれながら写真。


猫



猫



○11月1日(雨上がりの寺)

朝から雨でしたが、昼には

もうすっかりいい天気。

ちょっとぽかぽかしたような。

写真はいつものお寺です。

絞って暗めに撮っているので

多少雰囲気がちがうでしょうか。

紅葉の時期になったら

いいでしょうね。


寺



○10月31日(10月も終わり)

今日も黒猫を撮ってみてました。

明後日、ひまわりが無事うちあがる

といいですね。


猫



○10月30日(湖面の揺らぎ)

新宿御苑には大きな池があります。

鳥が飛び込んできたり、強い風が

吹いたりすると、そこに映る像が

不規則に揺らぐんですね。

そういうその時一瞬だけの揺らぎ

というのを意識的に撮れたらな、

というのを考えてみたり。

難しい話ですけどね。

写真もぱっとみて分かりにくいかも。


葉



鳥



鳥2



○10月29日(土曜日の散歩)

上野へ行ってから新宿御苑まで

電車で行ってきました。

黄色くなっている葉が増えて

きましたね。秋が深まってます。


猫



蝶



鳥



○10月27日(古いレンズで撮る黒猫)


三太



三太



三太3



うちの黒猫はおとなしく

わりとカメラを向けられても

じっとしていることが多いです。

シャッター音は気にするけど

視線をそのままにしている

くらいは気にしませんね。

(耳はこっち向いてますが。)

黒猫は撮るのが難しく、

撮り方が分からないと

黒い絨毯にしか見えない

こともよくあります。

そういう意味で、写真を

撮るいい練習台にもなって

くれるわけですが。

ちなみに、この3枚の写真は

祖父から譲り受けたレンズを

デジタルカメラにつけて

撮っています。

もちろんピントはマニュアル

で合わせます。

祖父のレンズで撮ると

シャープでばっちり撮れる

今のレンズとは少々趣の違う

写真が撮れるような気がします。

わりと柔らかく温かみのある

写真が撮れることがありますね。

不思議なものです。

これからも大事に使って

いきたいですね。


○10月26日(新宿御苑に散歩)

自分にとって広角のレンズは慣れない

ものです。風景写真も慣れてません。

ですが、そのせいか普段撮らないもの

を撮る新鮮さというのがあります。

今日は新宿御苑の林の光と影を

写してきました。特に目立つ被写体

があるわけでもないので、ただの

林の様子って言われてしまえば

そうなんですけどね。


林1



林2



林3



○10月24日(サンシャイン水族館の写真)

プラネタリウムの待ち時間つぶしている時

に撮りました。年間パスポートをもっている

といつでも入れるので重宝しています。

えさやりとかショーとか頻繁にやっている

ので見ててあきませんね。

写真を撮るのも楽しいです。


水族館1



水族館2



水族館3



水族館4



○10月16日(国際航空宇宙展の感想)


三菱



ペンシルロケット



エンジン



2016年10月15日、国際航空宇宙展の最終日でした。

ヘリコプターの展示や飛行機のシュミレーターの

展示もありましたが、やっぱり自分は宇宙関連を

中心にみてきました。上の写真のようにおなじみ

のものもあれば、エンジンや太陽電池パネルを

つなげる軸受けなんていうマニアックな展示まで。

宇宙関連分野は部品が多いだけに裾野が広いで

すね。こうして見て思うのは、宇宙分野の仕事を

したいと思っても、その仕事内容を考えていかな

いといけないなあ、ということです。

技術職、事務職、という大きな枠組みから、

さらに細かな分類に分かれていくことを

考えてみると、宇宙の仕事の種類って膨大です。

自分が宇宙のどんな分野の仕事をしたいか、

「宇宙関連!」っていう目標だけでは

あいまいかもしれません。

将来どうしたいか、ということを考える

いい機会になったと思います。

勉強になりましたね。


○10月10日(宇宙に行ったロボット)


2013年夏、こうのとり4号機が打ち上げ

られました。その中に入っていた一台の

ロボット「KIROBO」(キロボ)。

日本人宇宙飛行士若田さんとの会話実験

の映像が、今でも「KIBO ROBOT PROJECT」

(きぼうロボットプロジェクト)のサイト

で見ることができます。会話の映像を見る

かぎり人の言葉をオウム返しに返すことが

多いのですが、これは機能の一つとして

意図的に組み込まれているみたいですね。

これの小型バージョン「KIROBO MINI」が

約4万円ほどで今年の冬(東京 愛知の

一部トヨタディーラー 他は2017年)に

発売されるみたいです。専用スマホアプリ

が必要なため、スマートフォンが必須と

なります。ですが、今までのロボットに

比べると画期的なサイズで座高10p。

会話を通じて成長する、顔認識機能があり

相手の表情を読み取る機能がある点など

なかなか面白い感じです。


ロボットが家庭の一員になる。

そういった時代が本当にくるように

なるのでしょうね。

まあ、自分は「行ってきます!」

といったら「財布とスマホ

忘れないでねー」と言ってくれる

だけでも買う価値あるかもしれま

せん・・・。


○10月8日(さすがになあ・・)


H2B6号機の打ち上げが12月9日

22時26分頃になりました。

が・・・、自分はさすがに行け

ないと思います。たった2か月

でまた1週間くらい休みとる訳

にもいきませんから。

まあ、当日晴れて予定通り

打ちあがるのならこんなに

休みをとる必要はないですが

この時期ははやぶさ2の時の

2回の打ち上げ延期があったよう

に、そこまで安定している印象

がありません。なるべく予備日

はとった方がよいかと。

ほんとは行きたいんですけどね。

短期間で行くのなら、時々

渡れなくなる海路を使わずに

すむ内之浦のイプシロン2号機

を狙ったほうがいいかなあ・・。


○10月5日(帰ってきました)


台風で船が欠航していましたが、

飛行機に切り替えてたので

問題なく帰ることができました。

いや、旅行のほうはもう

最初から問題だらけだったのですが。

ま、終わりよければすべて良しですね。


○9月28日(台風がくるかも)


明日から種子島旅行いってきます。

どうも台風18号のほうが大陸の方

に進むのか日本の方にくるのか、

分からないみたいで、運が悪ければ

ぶつかってしまいますねえ・・・。

種子島宇宙センターの週間天気予報

見ても天気はほとんど期待できない

みたいで。

あんまりひどかったらおとなしく

宿をとろうと思いますが。

というわけで10月5日まで行ってくる

ので、よろしくです。

いい休みにできるといいなあ。


○9月25日(天気わるっ!!)


台風だらけなうえに

太陽が全然でてこない

というイメージの強い

この頃。台風17号が

今もまた発生していて

こちらは大陸の方に

向かうようですね。

種子島旅行が近づいて

ますが、やはり天気は

あまり良くないようです。

前半はしょうがないです

が、後半晴れてくれない

かなー。


○9月23日(南種子町役場HP)


打ち上げ見学場所の情報や

当日の通行止めの情報など

ロケット見学に行く方は

チェックしておいたほうが

良いと思う南種子町HP。

ハツタネのTOPからでも

行けるようになってますので

ひまわり見学に行く方とかは

見といた方がいいです。

ちょっと気になる注意事項が

書いてあったのですが、

「ドローンを飛ばさないで」

とのことです。

うーん。ロケット見学の時に

はカメラやスマホで撮影しよう

という人が大勢いるのですが、

ドローンを種子島まで

持ってきてる人も

でてきているのでしょうか。

鉄道写真を撮る人の一部が

路線に立ち入ったりして

問題になることがありますが

それと似たような気がします。

わざわざ説明するまでもない

と思います。ロケット見学に

ドローンは禁止!!


○9月19日(星空を夢見て)


映画「planetarian 星の人」を

見てきました・・・。

いや、全力で泣かせにくる映画

ですね。そこらへんで嗚咽っぽい

のが結構聞こえましたし、自分も

そんなの泣くしかないじゃないか!

みたいな展開でボロボロきてました。

総集編っぽい作りで、見たことのある

場面も多かったのですが、それでも

あっという間に2時間近くが過ぎて

いて・・・。


午後は中野ZEROのプラネタリウムへ。

東京のあたりでは、たぶん一番古い

プラネタリウムではないでしょうか。

(少なくともドームはそうみたい)

ジョークを交えた生解説が心地よく

古めかしい光学機器が映し出す星空

も見ていて落ち着きが感じられました。

熟睡してしまったお子さんも

いましたね。

中野ZEROは10月1日から半年間、

お休みに入るみたいでその間は

プラネタリウムも見れません。

今のうちに見とくのもありかと。


そういえば、気づいたのですが

9月17日が満月でしたら、15日

くらいで新月なので

9月末、種子島に行く頃には

良い感じの星空が見れるかも

などと期待してしまったり

してます。(天気さえ!

天気さえ良ければ!!)

いい思い出が作れればなあ。

あとはさすがに5日間連続

野宿は厳しいので間の10月

2日に宿を取りました。

一泊だけでも種子島観光

協会が出している「宇宙

のしまへの旅行券」が

有効活用できますからね。


○9月18日(騒音軽減と高速化)


JAXAの正式名称は・・・なんでしたっけ。

(宇宙航空研究開発機構でしたね)

二番目のAはAerospace=航空宇宙の頭文字

です。忘れがちですが、航空分野の研究も

JAXAはしています。

自分だと図鑑で見たことのある「飛鳥」と

いう実験機が印象に残っています。

ずんぐりむっくりした機体の翼の上に

4つのエンジン。超音速旅客機

コンコルドのすらりとした姿に比べると

なんかまるっこくてかわいいなあ、という

印象をもってしまうくらい、当時の最先端の

技術を組み込んだ飛行機には思えない外見

でした。しかし、速度は全然かなわなくても

この飛鳥は騒音を少なくできる能力をもって

いました。高速化と騒音の増大は切っても

切れない関係です。高速化だけしてしまい、

うまく運用ができなくなってしまったのが

コンコルドでした。将来、高速の飛行機を

飛ばすにはいかにして騒音を減らすかという

のも大きな問題なのです。

JAXAはこの騒音の研究もしてきていました。

現在ではソニックブーム(マッハを超えた

時に起こる衝撃破)を低減するための

D-SENDプロジェクトというのがありますね。

高速旅客機を実用化させるための布石は

色々打たれているわけです。

未来の旅客機がどうなっていくのか、

楽しみですね。


○9月15日(いまだ原因不明)


9月1日に米のファルコン9ロケット

が爆発したニュースはご存じの方も

多いと思います。

燃料を充填している間に起きた

この事故。ロケットに点火してない

状態で爆発したという、ちょっと

「え、なんで??」みたいな話です。

原因もいまだ分かってないようですが。

分かっているのはファルコン9で

飛ばす予定だった衛星等の打ち上げ

スケジュールがくるってしまったと

いうことですね。

これにはISSへの補給船なども

含まれているようですが・・・。

たしか、民間で月探査ローバー

を走らせる計画をもつ、

日本の「HAKUTO」もファルコン9

ロケットを使う予定だったはずです

が、どうなるんでしょうね。


○9月12日(リラックスしたい時)


毛利さんが宇宙に行った日を記念して

宇宙の日となってる9月12日。JAXAの

HPに新しい動画があげられました。

太陽観測衛星「ひので」の動画です。

3分間程度と短く手頃な中に、太陽

の活動を色々のせた動画で、ちょっと

息抜きしたい時に見るといいかも。

そういえばISS(国際宇宙ステーション)

のリアルタイムの地球の映像も

なかなかリラックスするには良いです。

ぼーっと眺めるだけでも

気分は宇宙旅行♪


○9月10日(米のロケットの打ち上げ)


昨日、アメリカ版はやぶさとも言える

小惑星探査機「オシリス・レックス」

が打ち上げられました。

はやぶさ2が打ち上がってから

2年近くがたちますが、それでも

目的地につくのは、ほぼ同時期

で2018年らしいです。

この年は新しい小惑星の画像で

もりあがることでしょう。

ロケットの動画もニコニコ動画

にあがっていましたが、

あちらの打ち上げの光景も

日本のロケットとは別の

雰囲気がありましたね。

まあ、直接見ないとほんとの

ところは分からないのは

言うまでもありませんが。

そういえば、「明けない夜は

ない 金星探査機あかつき

挑戦の軌跡」という動画

もありました。

こちらもおすすめですね。


○9月8日(18時の新宿で)


通りを歩いていたら、急におどろおどろしい

音楽が流れてきて、見上げるとゴジラが

得体のしれない光をはいている・・。

そんな街でもあります、新宿は。

もちろん造りものですけど、初めて

出くわすとびびりますね。

思い出すのは、昔見たゴジラ対

スペースゴジラ。

宇宙からスペースゴジラがやってきて

ゴジラと人間の作ったロボットと

三つどもえの戦いをするような

そんな映画だったと記憶してます。

ゴジラシリーズは何作も作られている

ので幅が広いですね。


そういえばこの前、知り合いが

モスラがかわいい!と熱く語って

いました。これも驚きましたね・・・。


○9月4日(スペースシャトルの夢と現実)


今日、古本屋に行ったらスペースシャトル

エンデバー号の写真集がありました。

毛利さんが乗った頃のもので1992年

STS-47のものですね。

スペースシャトルは宇宙と地球の間を

行き来し、何回でも使える夢の乗り物・・・

だったはずですが、それは初回の

STS−1の頃から危ういものでした。

この写真集の最後のあとがきには

その時耐熱パネルが脱落している

という知らせを聞いていた写真家

と、ケネディスペースセンターに

いた宇宙飛行士との会話が残されてます。


命の危険があるかもしれないと言われ、

それでも宇宙に行きたいと答えた宇宙飛行士。

その宇宙飛行士は5年後、チャレンジャー号

の事故で亡くなってしまうのですが。


その後、コロンビア号の事故もあり、

ロケットよりも費用が高いと問題視された

スペースシャトルは2011年に最後の飛行を

終えます。そして現在、国際宇宙ステーション

に人を運んでいるのは50年以上も使われてきた

信頼性の高いロシアのソユーズロケットだけに

なったわけです。

思うのは人を乗せるのは、安全性が保障された上

でしたほうがいい、という当たり前のことです。

スペースシャトルの打ち上げは見切り発車のような

打ち上げもあったという情報もあります。

実際に失敗した時は、技術士たちの反対を押しのけ

て打ち上げたのが原因だったこともありますし。


お金と人命を天秤にかけたら、もちろん人命の方が

重いです。でも、国家はそうとは捉えないことが

ある。安直な発想で、経費が安い方、予算が節約

できる方にばかり考える。スペースシャトルの

計画はまさにそれだったのではないか、と自分は

感じています。


日本のH2A、H2Bロケットは無人ですが、

その成功率は世界に誇れるものです。

安全に、確実に・・・、コストダウンを

はかるのも大事ですが、その信頼性を

受け継ぐロケットに、新型のH3ロケット

はなってほしいと思っています。

人を乗せるロケットになるには

まずそこから、ですしね。


○9月2日(ようやっと新たな情報)


ひまわり9号の打ち上げが11月1日に

なりました。そしてこうのとり6号機

の打ち上げが今年12月の見通しになって

いるとNHKが報じています。

あー、ひょっとしたら9月末からの

種子島旅行で見れるかもしれないと

かすかな期待をもっていたのですが。

しょうがありませんね。

ロケットはすっぱり諦めて

その分、種子島を満喫します!


○9月1日(つくばエキスポランド)


こうのとりの新たな打ち上げ

日がわからないまま、

9月になっちゃいましたねー。

夕方になるとセミの音の中に

秋の虫の声が聞こえるように

なりました。これから、段々

と涼しくなっていくんでしょう

ね。昨日はつくばエキスポランド

という科学館に行ってきました。

つくば万博(1986年)のころの

ロボットとかがまだ動いていて

どことなく懐かしい感じのする

場所です。でも、プラネタリウム

は新しいもので迫力ありました。

沖縄の星空を扱った番組で

その土地らしい音楽を流して

雰囲気をだしていましたね。

プログラムの内容も途中で

眠くならないような興味を

つきさせないような内容に

なっていて工夫がされてい

ました。見た後に心地よさ

をじんわりと感じましたね。

これで先月は4つ

プラネタリウムを見に行った

と思います。それぞれ特色が

あって印象に残りましたね。

まだまだ続きそうです。


○8月28日(種子島と星空計画)


今日、種子島から鹿児島に帰る

高速船の予約をしました。

2か月前からできるようになった

んですね。ちょっと驚きです。

ロケットの次の打ち上げの

日取りが分かったら、レンタカー

や宿同様、すぐに争奪戦になる

可能性もあります。お気をつけて。

そして今回の旅行の予定はと

いいますと、9月29日出発、

そしてなんと宿なしで

9月30日〜10月4日まで種子島

にいて10月5日に帰る計画に

なりました。

はい、すべてキャンプです。

できるだけ安く長く種子島で

過ごしたいという感じですね。

今回はロケット見学は

半分以上あきらめてるのですが、

それでも、なんか途方もない旅の

予感が今からビンビンします・・。


ところで別の話、プラネタリウムの話

ですが、9月になると新番組が始まる

所もあります。それが今から楽しみ。

ただ中野ZEROのプラネタリウムが

10月から休止するみたいなので

そっちのほうを今度見に行きますが。

プラネタリアンの映画も9月3日から

ですね。どんなエンディングになる?


○8月24日(閲覧者数1万人達成!)


昨日の深夜に閲覧者数のカウンターが

1万人になっていました。

5年間くらいで1万人になったので

1年で2000人、1日平均だと5、6人

くらいになりますね。

まあ、ロケット打ち上げの時期だけ

ググって伸びて、普通の時には3人

くらいご覧になってるのが実態ですが。

まあ、数はどうあれ、ご覧になってる

方がいらっしゃるのはありがたいこと

です。今後ともよろしくお願いいたし

ます。そして話は変わりますが、

今度のこうのとり6号機。2週間くらい

なにも音沙汰がありません。

・・・これはもう今回とった9月29日

からの1週間の休みで見ることは

厳しくなったと思います。

ふだん、機体の故障なんて無く、

天候不順による延期ばかり

だったので、油断しましたね。

ともかくこの日程で種子島

旅行をするのは確定ですので

ロケット打ち上げがあろうと

なかろうと行きます。

いつものロケット見学では

日程きびしくて見れなかった

場所とかまだまだありますし。

帰りはフェリーさんふらわあで

鹿児島から大阪まで行って

観光してもいいですしね。

ま、のんびり星空とか

海岸とか眺められれば

いいかな、と思ってます。


○8月21日(今日の夕方の富士)


夕方富士



台風の前後はとてもきれいな景色に

出会えることがありますね。

明日は大荒れの予報。


○8月19日(帰ってきました)


船上から



台風2個もきて、どうなるかと

思いましたが無事帰ってきました。

久々に羽をのばせた感じです。

でも、ロケットの次の予定日が

いまだにはっきりしませんね。

見れなさそう、と半分諦め気味

です・・・。


○8月11日(明日から一週間旅行)


しばらくお盆休みで旅行いってきます

ので更新一時ストップです。

暑い暑いの毎日ですが、

みなさんも良いお盆をお過ごしください。

では。


○8月10日(えええ延期いいいい?)


配管の気密に問題があるため、

10月1日の打ち上げ日は

延期に・・・。

技術的な問題なのでどれだけ

延びるかはさっぱり分かりま

せんが。・・まいったなあ。


○8月7日(プラネタリウムの混雑度)


今日は五反田のプラネタリウムに行ったのですが

わりと席余裕ありました。このまえのサンシャイン

のプラネタリウムは券買おうとして満席だったので

こういうのは場所と時間、プログラムによって

ばらつきがあるようです。

映画館と似たような所があるかもしれませんね。

あ、10月はじめのロケットの休み

どうやらなんとかなりそうです。


○8月4日(閲覧者数1万間近)


ということで、このサイトを見にきて

ださってる人達に感謝をこめまして

同人誌「種子島二人旅」の

ネット公開を行いたいと思います。

期間は11月30日までを予定。

「ハツタネ」ではなく

「ロケット旅友の会」のHPに

公開をします。

えーと文章は携帯で見る用の設定

で作ります。これは10月1日に予定

されてるこうのとり6号機を見学する

人達がひまつぶしに読んでくれれば、

ということを期待して、です。

よろしくお願いいたします。


○7月28日(恵美之江公園は無理そう)


今日、南種子町役場のHPを確認すると

恵美之江展望公園の整備期間が明記

されてました。6月〜12月までみたいですね。

打ち上げが10月1日ですから、これはもう

完全にこの場所は見学には使えないという

ことでしょう。となると、見学場所は

長谷展望公園か宇宙ヶ丘公園になるか、

もしくはあまり知られていない穴場に

なります。うーん、自分は行くならたぶん

宇宙ヶ丘公園から見学するんじゃないか

と思います。打ち上げ深夜ですし、

そのままキャンプ場でテントはって寝れば

いいですからね。(季節的にも悪くない)

ところで長谷と宇宙ヶ丘だったら、

ぶっちゃけどっちがいいの?という疑問は

あると思います。

今回はH2Bロケットなので、長谷から見ても

VABという建物の影にロケットが隠れることは

ありません。

(H2Aだと半分くらい隠れてしまうのですが。)

宇宙ヶ丘からみると下の補助ロケットが山に

隠れてしまうくらいだと思います。

(展望台から見たことはないのでそっから

見たらどうなんでしょうね。)

まあ、打ち上がってしまえばそこまで

大きな違いはないので宿泊地で近い方に

すればいいような気もしますが。

問題は延期対策。休みどこまでとれるか

ですね。月頭なのでそのへんも関係して

くると思いますが・・・。

ああ、そうそう。別の話になりますが、

明日と明後日は相模原キャンパスの特別公開

になります。ロケットの情報も

もちろんあると思います。

日本の宇宙開発がどうなっているのか、

興味ある人はぜひ。


○7月26日(10月1日にH2Bロケット)


ようやく、次の種子島のロケットの打ち上げ日が

決まりました。10月1日(土)午前2時16分ごろだそうです。

(詳しくはJAXAのHPをご覧ください。)

うーん、月頭・・・。そもそも10月の打ち上げって

珍しいような気もします。

気象条件とかどんな感じなんでしょうかね。

真夏よりは過ごしやすいと思うんですけどね。

そして今回ちょっと注意していただきたいのは

南種子町役場のHPを見ると分かるのですが、

一番ロケットの打ち上げを近くで見れる

恵美之江展望公園が整備のため、どうも開放

されないようなんですね。(これは後日

確認しますが。)

さて、どうしよっかな?


○7月25日(プラネタリアンが帰ってくる!)


明日7月26日(火)20時30分からニコニコ動画で

プラネタリアンというアニメが配信されます。

覚えてますでしょうか?覚えてたらすごいです。

ハツタネのだいーぶ初期のころに紹介したんですが、

プラネタリウムを舞台としたロボット少女と人間の

ノベルゲームがこのたびアニメ化されたんです!!!

すっごい嬉しい!

できばえがどうなのか非常に気になるのですが、

むちゃくちゃ期待してます。

って、すでに配信自体ははじまっていて

明日は1話から3話が一気にみれるっていう話

なんですけどね。9月には映画もあるということ。

どうなるのかな〜〜。ひさびさに楽しみな番組です!


○6月23日(銀河鉄道999)


999



写真は6月12日(日)に見に行った茨城県の下館駅にとまっている

真岡鉄道版999号。大勢の見学の方でホームがいっぱいになってました。

テツロウとメーテルの衣装を着せてもらって写真を撮ってもらったり

記念にTシャツ買ったり。楽しかったですねえ。

それにしても次のロケットはいったいいつに・・・。



○6月3日(そろそろでしょうか?)


今年度中の打ち上げが予定されているこうのとり6号機に

国際宇宙ステーション用の新型バッテリーが搭載される

作業が報道陣にむけて公開されたというニュースがありました。

次のこうのとりの打ち上げ予定の日時もそろそろチェック

しておいた方が良いと思います。

いつになるかはもちろん分かりませんが、そう遠くない日に

発表があるかと勝手に予想しています。

自分は・・・そうですね。一人じゃなければ行くでしょうね。

昼の打ち上げとか夜の打ち上げとか時間にも左右されるでしょうが。

一度、誰かとロケットを見ると、やっぱり一緒にまた見たくなる

というのが本音です。

自分が見たいというのはもちろんありますが、他の人とあの光景を

共有して体験したいという気持ちも強いわけで。

(たぶん宇宙旅行行ったら他の人も連れてきたくなるタイプですね。)

今はあじさい祭りとか見てのんびりすごす予定でいます。

7月下旬〜8月になったら流星群の季節になりますし、それを見るのもいい

かと。(今年はペルセウス流星群みれるんでしょうか。連敗中ですけど。)

梅雨がすぎたら一気に宇宙モードかも、ですね。


○4月21日(ネモフィラ咲く丘)



茨城のひたちなか海浜公園に行ってきました。

ネモフィラが咲き誇っていましたね。

英語では「Baby blue eyes」というそうです。

小さく可憐な花のイメージにぴったりですね。


ネモフィラ2



ネモフィラ1



○4月6日(さくら宇宙公園の写真)


手首を痛めてたのでカメラで撮るのは久しぶり。

水戸の偕楽園に行って、その足で行ってまいり

ました。桜とアンテナが一緒にとれる場所とし

てはJAXAの地球観測センターがありますが、

この公園もいい場所だと思います。

桜もですが、アンテナも美しいですね。

ちなみにこの3枚の写真は一緒に来た

E.eさんの撮った写真です。


アンテナ



アンテナ



アンテナ




○4月4日(明後日お出かけ)


桜は木曜、金曜が雨の予報

なので、水曜がラストチャンス

になりそうですね。そこで

しばらく本格的なお出かけを

してませんでしたが、久しぶり

に、桜の名所へ行こうと思います。

ふふ、ただ桜があるわけではない

です。もちろん宇宙絡みですね。

のんびりしてきたいと思います。

そういえば、金星探査機あかつき

の軌道修正の話ニュースでやって

ましたね。最初の軌道投入失敗の

時のことが遠い昔のようです。

めざましい活躍が期待されますね。


○3月30日(スピンしている可能性)


「ひとみ」の明るさが地上からの観測

で変化していることが分かりました。

そして通信も非常に短時間受信可能

になる以外は通じないとのこと。

この2つが意味することは、現在の

ひとみの姿勢が安定せずに、スピン

している可能性が高いということだと

思います。そしてJAXAの方でも

ひとみの近くに存在することを

確認した物体。ひとみの部品の一部と

見るのが自然ですが…。


○3月27日(ひとみの通信不良)


先月H2Aロケット30号機で打ち上げられた

X線天文衛星「ひとみ」との通信がちゃんと

できなくなっているというニュースが

流れています。クリティカル運用を

終え、重要な初期段階の仕事は無事

すんだかなあ、と思っていた矢先の

このニュース。短時間の通信はでき

ているみたいなので完全途絶という

わけではなさそうです。短い間可能

な通信からどれだけ情報を得られるか

が鍵になると思います。

大丈夫かなあ・・・。


○3月25日(GWの予定を考える)


今から一か月後になりますが、4月

29日(金・祝日)に相模原市にて

「宇宙科学講演と映画の会」が開催

されます。イプシロンロケットの話、

はやぶさの川口教授の講演、金星

探査機あかつきに関する情報&映画

と人気どころが目白押しですね。

事前申し込みも必要ないようなので

時間があれば気軽に参加できると

思います。どなたでも参加できる、

というのはいいですね。

あとは、自分が行きたい所も

あります。お花が綺麗な所とか

汽車に乗れる所とか。

今年のゴールデンウィークは

長い休みをとれる人も多いの

で、色々な場所へ行くいい

きっかけになりそうですね。


○3月21日(人工知能の発達)


人工知能が書いた小説が一次選考を通ったという

ニュースが流れてました。こういうアナログな分野

での、進化というのは意外に感じます。

人工知能が宇宙探査機にのせられるようになってから

どのくらいになるのかな、と考えたら探査機のぞみの

人工知能に関する記述が載せられている記事から

10年ちょっとしかたっていませんからね。

恐ろしい速さだと思います。ロボットができることは

どんどん広がっていって身近になってきている。

それは人間とは別の新たな進化する存在。

その速すぎるともいえる進化は人間にとって

吉となるか凶となるか。

この時代を生きる自分にとっては興味を抱かずには

いられない所ですね。


○3月17日(JAXAと国際宇宙ステーションの話)


「き・ぼ・う♪き・ぼ・う♪」で始まるCMを

見たことがありますでしょうか?

だいぶ前に新宿駅の東口の大型モニターで

やっているのを見たことがあるのですが。

そう、国際宇宙ステーションの日本実験棟

「きぼう」のCMです。

JAXAが3月1日に出した機関誌JAXA'sでは

このきぼうについての特集が組まれています。

PDFファイルがJAXAのHPで公開されているので

ネットでも見れます。

日本がH2Bロケットを使った補給船こうのとり

で国際宇宙ステーションに食料や水などを

運んでいるのは有名な話ですが、実際

きぼうでどのような実験が行われていて

どのような成果をあげているかはあまり

知られていないと思います。

この機関誌はそれをきっちり説明して

アピールしたいという感じじゃないでしょうか。

医学関係にこれだけ役に立つよ!ということを

前面にだしている所からしても、そういう狙い

が感じられます。まあ、得体の知れない情報収集

偵察衛星よりはずっと人類の役に立つ、お金を

かけてもいい場所だと自分は思っているのですが。

なかなか国民に知られないと本当に必要なの?

ってことになるので、このような機関誌やCMを

出しているのでしょう。

今年度はこうのとりの打ち上げもありますし、

イプシロンロケット2号機の打ち上げもありますね。

どの時期に打ち上げられるかは予想が

難しいのですが…。夏に打ち上げあればいいなあ。


○3月14日(おしらせー)


とびもの学会終了!というわけで

本の感想をハツタネ!の掲示板にて募集しております。

ええ、見えない!?

たしかに見にくいですけど、黄色の枠の亀のちびっと

上をクリックしていただければ行けるはずです。

よろしくお願いいたします。

(ちなみに「種子島二人旅 彼女をロケットへ連れて行く」

を読んでみたい!という方はどのくらいいらっしゃるので

しょうか?数により対応を考えますので、そちらも掲示板

にてよろしくお願いいたします。)


○3月12日(明日はとびもの学会!)


本、今日届くの遅れてどうなるかと思いましたが、

無事来ました。確実に持っていこうと思います。

ロケット旅友の会の配置はC10です。

会場は板橋駅近くのハイライフプラザいたばし。

池袋から埼京線でいけば近いです。

まあ、本に興味がなくても雑談くらいしてくれる

と嬉しいなあ、と思っていたりします。

こんな日記をチェックしてくれる人はほんと

珍しいですから。ではでは、お時間のある方、

ぜひとびもの学会に足を運んでください。

お待ち申し上げております。


○3月10日(最近疲れたとばかり口に出る)


仕事で疲れて帰ると何も良いことが無いと

嘆きたくなります。気分がずどーんと

落ちますね。そんなときには音楽を聴きながら

ぼんやりネットサーフィンしてることが多い

のですが・・・。そういえば最近、豪華フェリー

「飛鳥2」が種子島に行くツアーをGW明けに

企画しているというのを見つけました。

値段はやっぱりとんでもないですが、優雅で

いいなあとうらやましくなります。

ああ、フェリーでのんびりしたい、種子島

行きたい、ロケットの打ち上げ見たい…。

一応、飛鳥2でなくてもバスとフェリーで

行く手段はあるにはあるんです。

大阪までバスで行ってしまって、そこから

鹿児島までフェリーさんふらわあで行き、

鹿児島から種子島までは高速船でも

フェリーでも行ける、みたいな。

まあ、時間そんなにとれませんから

実際にやれる人はそんなにいないでしょうけど。

ああ、でもそれだけのんびりできたら

生きる活力が得られそうだなあ…。

うう、なんだか軽くロケット依存症で

ロケットしばらく見れていないから

こんな気分になってるのかもしれません。

ゴールデンウィークの前後に打ち上げて

くれれば一番都合いいのですけど、

2か月前になってもそういう音沙汰が

無いということは、打ち上げは無い

可能性が高いでしょうね。

そう都合よくいかないものだなあ。


○3月6日(サークルのHP更新)


ロケット旅友の会のサイトを更新しました。

本に関する詳しい紹介はそちらでご覧ください。

で、こちらでは何を書きたいかと言いますと、

「つかれた〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」という

グチです。いや、もう本書くのって大変ですね。

終わったあと、充実感とか満足感とかあるかと

思いましたが、あったのはひたすら疲労感。

あとは・・・、このあと何をしたらいいのかな?

という目標がなくなっちゃったなあ、という気分

です。まあ、1週間後の日曜にはとびもの学会に

参加するという一大イベントはあるのですが。

でもいっきに暇になっちゃいましたねえ。

イラスト担当の方と色々詰めるのは楽しい作業でも

あり、大変な作業でもありました。けっこうお互い

色々話し合ってきたので、そのたびに頭を悩ませ、

どうしたらいいのか、苦労して直したのをまた訂正

し、といった感じでしたね。

まあ、餅づくりみたいなものかもしれません。

あの臼の中にもちいれて一人がこねて一人が叩くアレ

です。あれをひたすら締め切りまで続けるイメージで

す。そりゃ疲れますね。

あとはこの苦労して作った本を誰かに読んでもらえる

のかなー、ということが残った心配。せっかく作った

料理はだれかに食べてもらいたい、というのは当然です。

とびもの学会でどれだけの人が手にとってくださるの

でしょうか?当日、雨は降らなそうな予報なので、

天気は心配していませんが。ああ、お釣りのお金

用意しないと。まだ準備することはありそうです。


○3月4日(入稿)

明日、印刷所に入稿します。

HPの更新も最近ままならなかったのですが、

明後日、日曜には色々書けると思います。

○3月1日(明日が勝負)


仕上げるぞーーーーーー!!!

○2月24日(加筆修正中)


本の締め切りが迫ってきてるので追い込み中です。

28日がだめでも3月6日でも間に合うには

間に合いますが、早めに原稿だしたほうが

安くすむので、28日を目指してます。

どうなるかなー。


○2月19日(無事うちあがりましたね)


ASTRO-Hあらため「ひとみ」。

綺麗な名前になりましたね。

祝30号機打ち上げ成功です!

夕方、そこし暗くなった頃の

打ち上げもいいものですね。

真昼間でも悪くはないですが、

自分は夜や朝方、夕方の打ち上げ

の景色の方が好きだったりします。

皆さんはどうでしょうか?

ニュースによると、X線を利用した

本格的な観測は11月頃から始まる

そうです。まだちょっとかかりますね。

ブラックホールやビッグバンなど

宇宙の起源、しくみ、成り立ちみたい

なことをどんどん解明できたら

楽しいでしょうね。


○2月15日(次回はどうなるんだろ?)


17日(水)の17時45分に予定が

決まりましたね。ちょっと風が強かったりで

船が欠航したりしてますけど、それでも

行く人は行っているはず。

野宿ですごしている人とかもいないと

いいんですけど、いるでしょうね…。

風邪やインフルにお気をつけて

がんばってください。

わりと温泉などはありますので

そこでくつろぐのもおすすめです。

○2月12日(延期してしまいましたかあ)


天候不良で打ち上げ延期…。

しばらく天気が悪く、早期に

打ち上げるのは難しいと思います。

木曜にならないと天候回復しない

みたいですし。

天候は時の運としか言えませんけど

きびしいですねえ。


○2月11日(眠れない夜♪
ロケットのせいだよー♪)


さて、今頃種子島では

眠れない夜をすごしている

見学者の方たちがいるのでは

ないでしょうか。

今回も予定通り打ちあがるか

どうか分からない感じの

天気予報…。まあ、毎回の

ことなんですけどね。

こういうドキドキも

ロケット見学旅行の一つの

醍醐味なのかもしれません。

最後まで分からないという。

自分もはっきりしたことが

言えればいいのですが、

そんなことがわかる

のなら苦労しませんしねえ…。

どきどき。


○2月8日(微妙な予報)


種子島宇宙センターの週間気象情報

を見ると。12日から天気がしばらく

悪くなる予報になってますね。

打ち上げ予備期間は2月29日まで

なので今回はそんなに長いわけでは

ないです。早めに打ち上げたい思惑

と現実の天気の状況のせめぎあいと

いったところでしょうか。

どうなるんでしょうね・・・。


○2月6日(桜島の噴火)


ニュースで大々的に速報が流れましたが、

種子島へ渡る船の運航などには影響は

特にでてないようです。

桜島フェリーのHPですら

「通常通り運航しております。」の表示

しか出してません。

噴火警戒レベル3というのは、自分達が

こうのとり5号機を見に行ったときの

警戒レベル4より低いくらいですし、

そんなに騒ぐようなことではないのかも

しれませんね。


○2月3日(10日間天気予報を見る)

2月12日のH2A30号機。今回のロケット打ち上げは

見学行く予定はないのですが、それでもちょっと

気になりますね。今のところあんまり良くない?


○2月2日(スペースシャトルの事故の話)


今から13年前、スペースシャトルコロンビア号が

空中分解する事故が起こりました。

記録では冷静に対処する地上のスタッフの通信

などが残っていますが、有人の宇宙への飛翔は

無人のそれと比べると別次元のものかもしれません。

なにより人の命がかかってますから。

痛ましい事故の記録がしっかりと残されるのは

大事なことだと思います。

○2月1日(最近宇宙の話をしていない)


さがみはら宇宙の日「はやぶさ2トークライブ」の

申し込みがはじまっています。

(詳しくはJAXAのHPへ。)

2月21日(日曜)ですが、さすがに本の追い込みで

自分はそれどころじゃない時期でしょうね・・・、

あとは臼田アンテナの引退のニュースがとびこんで

きました。30年以上はたっているアンテナですしね。

ハレーすい星の探査以来、日本の探査機を支えてきた

アンテナなだけになんか歴史の一区切りを感じるわけ

ですが。見に行ったときはちょっと動くだけでも

けっこう嬉しかったのを思い出しますね。


○1月31日(家族の感想)


本の試作品を家族に見てもらった所、

まず「改行と点ない。

文章のつながりが分かりずらすぎる。」

点と丸と改行を効果的に使うことが大事と助言されました。

音読でも読めるような置き方をするのがいいとのこと。

漢字と数字のことも注意されました。

縦書きをわかりやすくするのって難しいですね。


あ、内容の方は変に好評でした。

いや、変に・・・がどうしてもつくんですけど。

弟「おまえがとんでもないもの書いてるからだよ。

人のせいにするな。」

まあ、詳しいレビュー(?)は本のHPに書いておきます。

あんだけ大笑いされると嬉しいんだか悲しいんだか

分かりません・・・。


○1月29日(ウキーー!)

サークルカットはできたんですけど

なんかもう全然これでいいのかどうか

分からないです。ファイルの形式やら

サイズやら、もーーー混乱。

自分が頭弱いのをつくづく実感します。

こんなんでよく小説作る気になったなあ。


○1月28日
(人は興味のない方向にも向くことあったなあ)


ミーア


ハツタネ!というサイトをたててから

ほぼ5年になります。このサイトを見て

もらおうと色々動いたことはありますが

基本、日記「宇宙絡み」を書いているだけ

です。あとはたまに行くロケット見学記

ですね。まあ、こんなサイトですから

一日に来る人は5人もいれば多いほうです。

ということは、自分はここにほぼ独り言を

書いているようなもので奇特な人がそれを

読んでくださる、みたいなのが実態だと

思います。今回の小説も宣伝は難しそう

です。はじめての同人誌会なので高望みは

しませんし、自分が書く文にそれほど自信

をもっているわけでもありませんから、

あんまり宣伝するのもなんかなー・・。

もちろん多くの人に読んでもらいたいという

本音はあります。でも個人がする宣伝なんて

有名人でもないかぎり空を切るようなもの。

効果なんてほとんどないでしょう。

それよりは文の完成度をあげたりサークルカット

とかサークルカットとかサークルカットを作る

方がよっぽど建設的な気がします。

とまあ、自分に今、言い聞かせてるんです。

もうちょっと謙虚に着実に進んだ方が

いいんでしょうね。また明日もがんばろー。


○1月27日(申し込みました)


東京とびもの学会2016大会に申し込みを

しました。これでほんとに退路をたった

ことになります。まあ、イラストを描いて

もらっている時点でそれはないわけですが。

主題も「種子島二人旅」に決めました。

いや最初は副題の「彼女をロケットへ

連れていく」をタイトルにしてしまって

一時はカノロケとか呼ばれればいいかと

思ったのですが、それではあんまりにも

センスないということで無難なタイトル

に変えました。うーん、ハツタネも

そうですけど、最近よくでている

スマホとかで遊ぶゲームは4文字か5文字

で検索できるようにしてるじゃないです

か。あのノリでいこうかと思ったのです

けど。まあ、種子島二人旅のほうが

内容の誤解は生みにくいですよね。

フィクション小説だとなんでもありな

ように思えてしまいますから、その辺

は慎重におさえとかないと。

あ、わりと事実に忠実です。内容。

もちろんフィクションな所も随所に

いれていますが最初書いたのを

白さんに見せたところ、

「これはまるっきり事実だああああ」

と絶叫するコメントをされてし

まったくらい。だいぶ変えましたけどね。

さてと、今度はサークルカットを

なんとかしないと。今日1日タイトル

考えるだけでつぶれてしまいました

からね。あーいいのかーこんな調子で。


○1月25日(ここで一句)

本作り、やることおおくて、大変だ。

(サークルのHPを立ち上げました。

ハツタネのTOPにリンクをはってます。

未完成すぎて泣けます。)


○1月24日(頭痛が・・)


印刷所に行って本を試作しようと

思いましたが、うまくいきません

でした。やっぱり言葉で説明しよう

としてもうまくいきませんね。

自分で作ったものを一冊

持ち込んだ方がお互い

よくわかるような気がします。

あーあ。うるさいお客って

思われただろうなあ・・。


○1月22日(めまぐるしい頭の中)

レッサーパンダ


ロシアの新宇宙基地の話や、まだ見ぬ第9の惑星の話など

海外の宇宙話に事欠かないこの頃。

まあ、2月11日に種子島でロケット見学する人はそろそろ

天気予報はどうなのか、とかそっちの方が気になってくる

頃だと思いますけどね。ああ、ロケットに帰りたい。(意味不明)

いや例のロケット小説作りの文章やHPを作るために

映像資料やら宇宙っぽい音楽でイメージを膨らませていたら

ちょっとおかしくなって・・・。

もう実は本の紹介のページ自体は作りかけていますが、

たぶんサークルと正式な本の宣伝に関しては別のHPを

立ち上げます。このままだと本の中身がホームページ

のイメージに追いつかず、実際読んでみたらなんじゃこりゃ

とか言われそうなくらい立派になっちゃいそうですが。

いいのかなー・・・。


○1月19日(再使用ロケットの話)


アメリカの再使用型ロケットが着陸に失敗し爆発したという

ニュースがながれてました。今回失敗した原因とみられる

着陸用の足は特に重要な部分ですから軽視してるはずはない

のですが、それでも失敗。難しいものですね・・・。


思い出すのは、内之浦で見た再使用ロケットの映像です。

三角錐というのでしょうか。底面が円で側面が三角形の

形をしたUFOにも見える物体が地上から飛び立ち降りる

映像でした。内之浦の資料は古いものが多く、あの

映像もそうとう昔のものだったと思いますが。

あの研究はあれ以来進んでるのでしょうか?

日本ロケット協会が昔の雑誌にのせていた

宇宙船「観光丸」もこの技術を使うことを

念頭においたものでした。

2016年には300万円で無重力遊泳を楽しむ

ことができるようになると書かれてましたね。

再使用ロケットはそれだけコストが下げられる

技術として、早くから研究がされてます。

成功すればロケットにとって

革命的な進化ともいえるものなのです。

まだまだ心もとない感じですが

この路線が将来のロケットの主流になる

可能性もあります。日本も遅れを

とらないといいのですが。


○1月16日(順調にもがいています)


正月から始めているロケット本作り。

表紙のイラストを描いてくれる白さんも、文章を書いている自分も

毎日もがいています。それでも毎日すすむ量はちょこちょこなんですが。

今回の文章はいろいろ事情がございましてフィクションにした同人誌の

小説という形をとらせてもらうのですが、色々悩む所あります。

部数はどのくらいにするのか?宣伝は?ロケットの打ち上げの描写は

どうするのか?PDFってなに、食べれるの?みたいな。

そういえば同人誌会に参加するにはサークルを作らなきゃいけないん

ですよね。サークル名とかサークルカットとかどうしよう?

右往左往している間に申し込み期日が迫ってくるというスリリングな

展開。はたして間に合うのでしょうか・・・・。


○1月12日(宇宙船の本)

王様ペンギン


ミレニアムファルコンという宇宙船はご存知でしょうか?

映画スターウォーズに出てくる皿型宇宙船です。

そのプラモデルを組み立てようという雑誌がでてました。

宇宙船というのは考えてみれば上下という概念がなくても

いいものです。重力発生装置でもないかぎり無重力ですから

船内ではむしろ中央か外周かという位置把握の方が重要

になってきます。そういう意味でミレニアムファルコンや

(いきなりマニアックな例になりますが)星界の紋章に

でてくるアーヴ軍の宇宙船なんかは論理的な形といえるでしょう。

そういえば宇宙映画「2001年宇宙の旅」にでてくる宇宙船に

「スペースクリッパー」(別名オリオン号)という船が

あります。まあ、どんな形かは画像検索していただくと一目で

分かりますが、流麗なボディで飛行機とロケットを足して二で

割ったような形をしています。2001年宇宙の旅は1968年に公開

されたものですが、それでも未来を感じさせるフォルムです。

宇宙を旅する乗り物、その夢は昔でも今でも人々を魅了して

やまないものなんだなあ、と思います。

これからもきっとさまざまな宇宙船が映画の中にあらわれ

そして現実のものになっていく日がくるかもしれませんね。


○1月10日(文章書くのって、大変だなあ)

電光桜


うう、産みの苦しみです。

なにやっているのかといえば

今頃、こうのとり5号機の見学記を

もとにした文章を書いています。

行ったのは去年の夏の話ですが・・。

今回はネットに公開するのではなく

本にすることを目指してます。

3月にある同人誌会にだせればなあ。

ちなみに最近のせてるのは東武動物公園

で撮った写真です。寒いですが

イルミネーションも綺麗です!


○1月3日(明けましておめでとうでござる!)

カピサル


○12月28日(仕事おさめ)

今年の仕事が今日で終わりました。

なんかすっごくつかれた気分でしたが

母と一緒にケーキを食べてお互いに

お疲れさまと労をねぎらいあいました。

同じように仕事おさめだった人もいる

かもしれませんね。お疲れ様です。


黒猫


○12月26日(猫を探して)


夕方の日暮里を散歩していました。

『あ、猫!』と思ってカメラをバックから出そうとすると

そのすきにいなくなってたりとか結構あります。

まあ、人間の都合にあわせてくれませんからね。

ようやく何枚かとれたのはもう夜になりかけたころ。

猫にフラッシュは厳禁なので暗くて撮るのには苦労しました。


<写真:谷中霊園にて F2 1/20 ISO3200>

白猫


○12月24日(メリークリスマス!)


なんだか年末に向けて仕事があわただしく

クリスマスの雰囲気もなにもないのですが・・・。

それでもめでたいですね。

イプシロンの第2段エンジンの実験もうまくいったみたいですし、

あかつきは軌道の修正をしながらカメラのテスト中。

はやぶさ2は順調に竜宮をめざしてますしね。

(ちなみに次回のロケット打ち上げは2月12日みたいですね。)

もう1年たっちゃったかーとしみじみ感じる年末。

最後くらいぱーっと大勢の人が集まるところで

カウントダウンとかに参加してみたいですね。


○12月9日(あかつき金星周回軌道に入る!)


成功しましたね・・・。

ここまで来た探査機の堅牢さには驚くばかりです。

観測装置も無事みたいですし。

すでに研究課題にもなりえる画像もあがってきて

ますし、これからの成果が楽しみです。

おめでとう、あかつき!!


○12月7日(また風邪)


去年はインフルエンザでしたが、今年もまた発熱。

あかつき再挑戦の日だというのに。

さて、過去にないほどの難易度とNHKは言ってましたが

どうなるか・・・。姿勢制御エンジンを20分も噴かす

のもそうですし、部品の劣化もそうです。

しかし、この5年間はこの時のためにあった!といえる

努力をISASはしてきました。きっと運も味方してくれる

はず・・・。成功を祈ります!


○12月4日(スイングバイ終了)


はやぶさ2がスイングバイ直前に撮った地球の

写真がJAXAのHPにアップされてます。

もうかっこよすぎて笑っちゃう!

いいですねえ、地球の連続写真なんて。

スイングバイでうまく軌道にのれたか

分かるのは1週間後くらいだそうです。

まあ、トラブルあったら騒いでるでしょうし、

順調にいったんじゃないかと思いますけどね。

花と影


○12月3日(亀ではなく地球の重力に導かれ)


今日ははやぶさ2のスイングバイ。

ロケットの打ち上げも試練ですが、探査機としては

初めての試練になると思います。地球最接近は19時7分。

探査機のカメラを使った撮影があるのかどうか?

もしあるのならJAXAのHPが公開すると思いますけどね。

すくなくとも地球側からははやぶさ2を追尾するので

その写真がネット上にアップされるとは思います。

あの打ち上げからほんとにちょうど1年。

月日がたつのは早いです。


エイ


○11月30日(今日で11月も終わり)

あと2015年も残すところ1か月ですね。仕事がたてこんでます。

夕方に公園で昼ごはん(?)を食べていると猫に出会いました。

こういう出会いもあるなら忙しいのも決して悪いことばかり

じゃないですね。


SL


○11月29日(今週末もSL)

真岡駅にD51が保存されるのを記念してお祭りがやってました。

人がものすごかったです。SLって愛されてるんだなあと実感。


SL


○11月28日(今日のおでかけ)

明治神宮に行ってきました。七五三で晴れ姿の子どもが

たくさんいましたね。結婚式をあげている組もけっこう

見かけました。うん、自分には関係ないですね。

帰りは新宿御苑で写真撮り。


花


○11月27日(カメラの話)


自分の持っているカメラがボロボロに壊れる夢を

見てしまいました。そんなわけで再び眠ることができず

宇宙絡みを書いています。けっこうお金もかけてますし

大事なものなのでこういう悪夢は勘弁してほしい。


でも「今は写メの時代だよ〜。」という声があるくらい

撮影能力のあがった携帯が流通した今、カメラで写真を

撮る価値はどれほどあるでしょうか。

画面の小さなスマホやタブレットで写真を見ることを

考えれば他の人が興味をもちそうな主題に近づいて

大きく撮るほうがいいですが、それもやっぱり

スマホのお得意分野。


それでも一眼レフで写真を撮り続けているのは

たんに好きなのもありますし、自分が撮るもの

がカメラ向きなのもあります。花も撮りますが、

野良ネコやSLはなかなか近づけないですし速く動きますし。

ましてやロケットとなると光が強すぎて

ちゃんとした一眼レフでないと撮れませんしね。


ですから、基本広角(広く近く)よりも

望遠(狭く遠く)をよく使います。

このごろ使っているレンズ〈135o)は

最短撮影距離が1.1mなのでちょっと離れた所向きです。

3km以上離れたロケットを撮るときには

もっと長いレンズ〈400o〉をつけます。

(はやぶさ2の時はテレコンも追加。)

まあ、そもそもロケットを撮りたい!というのが

きっかけで写真を始めた自分ですから

こういう遠距離志向なのは自然かもしれません。


今週末はなにを撮ろうかなー。

真岡鉄道にD51が来るのを撮りにいってもいいですね。


朝の霧


○11月26日(今から心配なふたご座流星群)


赤い花


気象庁の予報によると来月は雨が平年より多いというニュースが

ありました。う〜ん。12月15日の午前3時あたりにふたご座流星群が

極大になる(一番流れ星が多くなる)時間を迎えるのですが、その時

に晴れてくれるかどうか・・・。今回はこの数年では一番条件がいい

らしいのですが、曇りや雨だったらどーしよーもないです。

前にペルセウス座流星群がいい条件だと聞いて、長野のうすだスタードーム

まで行ったのですが、ずーっと曇りであいにくほとんど見られませんでした。

今回は伊豆大島まで行ってみる予定なのですが、はたしてどうなるか。


公園の猫


○11月24日(H2A29号機をテレビで見る)

勤務先の休憩室のテレビでロケット打ち上げを見てました。

天気予報はあんまりよくなかったですけど実際打ち上げの時になると青空。

やっぱりどきどきしますね。テレビでも。

全然仕事が手につかなかった気も・・・。あ〜、いい打ち上げだったなあ。


○11月23日(明日打ち上げ予定)

赤い花


11月24日15時23分打ち上げ予定のH2Aロケット29号機。

天気は・・・あいかわらず微妙みたいですね。

最初の打ち上げ予定日はたいてい曇りか雨になる、という

気がするのは自分だけでしょうか。都合よく晴れてくれる

方が全然少ない感じがします。それはともかく

H2Aが無事に新たな一歩を踏み出すことを期待。


○11月22日(益子でそば祭り)

巨大狸


陶器の益子焼で有名な益子は蕎麦もおいしい!

ということで、蕎麦祭りが開かれているので栃木まで行ってきました。

半分はSL目あてですが。期待通り、そばは非常においしかったです!

また行きたいな〜。


○11月19日(紅くなりはじめました)

お寺の片隅で発見。最初、空をバックに撮ろうと思ったのですけど

いまいちな写真だったので、背景はどうせぼけるからいいやと思って

背の高い木をバックに撮りました。そしたらこんな変わった写真に。


紅葉しはじめ


うーん、夕方の弱くなった光の影響でしょうか。

木陰からもれた光が丸くなりいっぱいに映りました。

こういう現象もあるんだなあ。意外です!

だめもとでも色々撮って初めて知ることもあるんだなと思います。

ひょっとしたら祖父の古いレンズの特性もあるのかもしれませんが。

こういう発見をしていくのは楽しいですね。


○11月18日(都会のコスモス)

今日は仕事やすみだったので、谷中霊園のほうへ猫を探しに行きました。

・・・・が、全然いない。天気わるかったせいでしょうか。

それでもお墓にたむけられた花や、いろいろな場所に植えられている植物を

みて、秋の風を感じていました。まだ蝶が飛んでいることに驚きましたね。

今日の1枚は広角で撮ってみたコスモスです。ここ高台にあるので眺めが

いいんですよねー。都会を背景にさく野花的な写真になったかな?

(もちろん誰かが植えたんでしょうけどね。)


都会のコスモス


○11月16日(秋のお寺で昼休み)

黒猫


日が雲からでたり隠れたりする中、ぶらりとお寺の庭へ。

紅葉をぼかして屋根とれないかなーって思ってたらなんか飛んできた!

びっくりしましたー。写真はともかく一瞬の驚きって貴重ですね。


黒猫


○11月15日(道で出会った黒猫)

街頭の明かりで影が長くのびていたのが印象的でした。

空を見上げると細い三日月。


黒猫


○11月13日(黒猫)

週末の天気悪そうなので困っています。

家にいるとついつい寝て過ごしてしまうことになるので。

猫と睡眠時間競えるくらい。まあ、このごろはなにかしら

でかけて活動してはいますが。明日も出かけた方がいいはず・・・。


黒猫


○11月12日(休憩してます)

いつでも休めるベンチがあるっていうのは安心できる。

どんなに疲れても明日になれば元気になれる。

別に「こっちにきて休みなよ。」って言っているわけ

ではないけど。椅子はただ静かに待っている。


新宿御苑のベンチ


○11月7日(楽しみでもあり不安でもあり)

11月24日はH2Aロケット29号機の打ち上げ。

12月3日ははやぶさ2のスイングバイ。

12月7日はあかつきの金星軌道再投入。

もうすぐ怒涛の年末が始まります。

ここまで色々あるとお祭りみたいで楽しいのですが

どれも失敗できない重要なミッションばかり・・。

ビルの上で綱渡りをする人の映像を見たことが

ありますが、あれを3回もやるのー?!みたいな気分です。

ハラハラ。


<写真:今日撮った茨城のSL>


ちょっと紅葉とSL


○10月4日(モデルロケット大会見学)


つくば宇宙センターで開かれたモデルロケットの大会を見てきました。

不点火だったり横に飛んでいったりエンジン脱落したり分解しちゃったり。

ロケットを打ち上げることがいかに難しいか、ということが実感できました。

ロケットをぎりぎりまで調整している所をみると繊細な作業だな、ということ

も分かりましたし。見ているほうは気軽ですけど、実際作るほうは

全然違う世界なんですね。


○9月13日(燃え尽き症候群?)


しっぺ返しを受けても自分のやりたいことをやるか、

他人に言われたことをそのままやって満足するか。

「なつのロケット」(あさりよしとお著)

を読んでそんなことを考えさせられました。

今から15年ほど前に書かれた漫画ですけどね。

(いまは電子書籍として見れるようです。)

ロケットを作る登場人物の小学生たち。

今の自分にそんな熱い意志のようなものがあるか

といわれると、どうかなとは思います。

「なにがしたいか分からない。なにができるかわからない。」

ボーカロイドの歌詞をちょっと思い出します。

(「Hello,Worker」っていう曲。)

自分もちょっと迷っています。

手頃なもので自分を満足させて日々を過ごすのにも

限界を感じていて、かといってなにをすればいいのか

もわからない。今の自分はみんながやっていることに混ざって

みているだけなのかもしれません。

どうしたものかなあ。


○8月31日(ロケットがとびたったあとのこの時期)


良い夢を見て、また日々の現実に引き戻された時

「ああ、いい夢だったなあ。でも夢だったんだなあ。」

となんだか悲しくなる時がありますよね。

なんか今、そんな状態です。

今回のロケットはそれは見事な打ち上げでした。

闇の中に炎を吹き出しあがっていくロケットの姿は

それこそ夢のようでした。涙がでるほどでした。

でも、今はあの光景はなにかの幻だったかのように

遠い光景です。まあ、ロケット見るまでは気持ちが高ぶって

ロケット見た後はその反動がきて気持ちが落ち込みやすい

というのは経験上、知ってはいるのですが。

ロケットを見るというのは、自分にとって

それだけ大きいものだということは確かです。

でも、それだけに頼ってはいけないと思います。


ピアノの音楽を聴きながら書いてたらすこし元気がでてきた

ような気がします。また明日、こつこつと次の目標に向けて

歩いていきたいなと思います。

(今、聞いていたアークザラッド2のED曲の名前ですが

「明日へ」でした。どおりで元気がでてきたわけです。

すごい昔のゲームなのでやったことない人がほとんど

だと思いますが、昔やったゲームの音楽って今でも

気持ちが落ち込んだとき助けてくれるような気がします。


○8月24日(ロボットアームでキャッチ成功!)

こうのとり5号機のキャプチャが成功しましたね。

ドッキング作業が全て終わるのは明日になりますが

一番難しい所は終わったのではないかと思います。

自分が見たロケットですから、きっちり最後まで

うまくいってほしいという思いが強いです。


さて今回のロケット見学記ですが、難航気味です。

あっさり書けばいいんですけど、なんかもうちょっと

じっくり書きたい気持ちもあって。

いつも自分がのせてるような文は書けたんです。

今回の旅も色々あってネタには困りませんでしたから。

でも、なんかなあ。まだ納得できてない・・・。

今回、打ち上げ写真は撮っていませんから

そのことも影響してるかもしれません。

いままで写真で文を省略してたところもありますし

そこの表現を言葉でするのが、とても難しいです。


どうしましょうかねえ・・。がんばりますけど、

ものすごい時間かかりそうです。

休んでいたぶん、今は仕事に追われてますし。


○8月20日(帰ってきました)


今は多くは語りませんが、

無事見ることができました。

もちろん白さんも。

ただ、今回の旅で自分の

ロケット見学にも一区切り

ついたのかもしれない。

そう思うような感慨深さ

を今もっています。

本になるか、いつものネット

の文になるか分かりませんが

いずれまとめてご提供します。


<写真:恵美之江公園から見たH2B5号機>


ロケット


○8月14日(白さんとロケット)


はやぶさ2のロケット見学で登場した白さん。

今回のH2B見学は白さんの2度目のロケット見学

挑戦となります。しかし、ご存知のように

行く前からの延期・・・。

8月17日に1日延びただけなので、まだ大丈夫

ですが「デジャブが見える」との本人の談。

今の時点で天候に万全を期すなら8月19日以降に

なるとは思いますが、H2Bは天候が多少悪くても

飛ばしたことがあるので、なんとも言えません。

とりあえず、今できるかぎりの変更をして

予定を組みました。


8月15日 種子島に渡る

8月16日 宇宙センター見学ツアー参加

     温泉で一浴びしてから車中泊。

8月17日 朝(午前6時?)の機体移動を見る。

恵美之江展望公園で打ち上げ見学。

8月18日 屋久島に渡る。

     白谷雲水峡と屋久島の海を体験。

8月19日 帰途につく


自分も体調万全ではないので、撮影機材は

コンパクトカメラ一台で抑えています。

ロケットの打ち上げ写真は撮れませんが、

白さんとの旅をその分、楽しもうと思ってます。

それでは、皆様。

暑さやら雨やら雷やら今回も大変なことになり

ますが、お互い良いロケット見学にしましょう。

ではでは!!

(今回はコンピューターをもっていかないため

 帰ってくるまで更新は中断いたします。

 よろしくおねがいします。)


○8月13日(ダイエット中断)


うーん、この暑い時期にへたな運動して

体調くずしては元も子もないので

ロケットダイエット中断です・・・。

67.4kgまでは減らしたんだけどなあ。

無念。


○8月12日(これはなあ・・・)


なんだか種子島の雨ばっかりの予報をみてて

どうなるのかなーと思っています。

はっきりいって悪すぎですが・・・。

延期の可能性もあるとは思いますが、かといって

いつになるかさっぱり分からないのでは

どうにもなりませんしねえ。

とりあえず雨が降ろうが槍が降ろうが

8月15日には発つ予定です。

延期がもしあるなら屋久島を先に攻める予定でいます。

今回も、ロケット見学、見れるかな?(なぜか一句)


○8月6日(天気予報と体重計とにらめっこ)


金星探査機あかつきの7月中の軌道修正が

うまくいったようですね。相模原の特別公開

のときに写真を見た感じ、チームの人達が

みんな和やかな雰囲気で写っていたので

大丈夫だとは思っていましたが、順調に

進んでいるようです。

さてロケット見学の方ですが、明日に

8月16日までの10日間予報がでます。

1週間前になればJAXAの種子島宇宙センター

付近の予報もでますし、もうじきどうなるか

予想しやすくなってきますね。


○8月3日(ISSを見る&ヘルプミー)

今日は東京でも国際宇宙ステーション(ISS)が

見えるということで19時30分から見てまいりました。

はやいのはやいの。

カメラで撮るひますらなかったという有様。

まあ、肉眼でそのぶんしっかりみたので良しですかね。

そのあとは・・、例によってウォーキングで

体重へらしてます。なんだか儀式のように

ロケット見学の前はやっているのですが。

やんないと「種子島で口きかない!」だもんなあ。

ああ、2週間で2.4kg減らすのはつらい・・・。

(今回の目標は66.6kgです。)

だれかいいダイエット方法あったら教えてください!


○8月2日(暑さ対策)


今年は猛暑ですね。熱中症のニュースが

流れていました。夏のロケット見学の

最大の敵です。(延期や台風も困りますが。)

暑さ対策の品物はあらかじめもってくか

鹿児島本土でそろえていくのがいいと思います。

飲み物は露店でるとは思いますが、

やっぱり水をいれた大きなペットボトルくらい

は用意したいところ。持っていけるものは

なんでも持っていったほうがいいです。

帽子、タオル、冷えピタ、日焼け止め、

冷却スプレー&虫除けスプレー(スプレーは

飛行機の制限にかかるかもなので、現地で買う

予定。)あと忘れちゃいけないのは塩分。

体調くずしてロケット見れなかったら

悲しすぎます。体調管理に使うものは

けちらず、万全をつくしてください。


○8月1日(種子島と一緒に見て回るものの候補)


さて8月になってしまいました。

先月末は仕事いそがしくてけっこう大変だったり。

その分、8月15日からの旅行は遊びたおしますけどね!

えーと打ち上げ延期も考えて余分に休みをとってる

人もいると思います。種子島とあわせて体験したら

どうか、と思うところをあげてみますね。


☆屋久島

宮之浦の港から近い「白谷雲水峡」がおすすめです。

もののけ姫の舞台のモデルになった森ですね。

時間に余裕のある方はさらに奥にすすんで

「縄文杉」までいって山小屋にとまるルートもあります。

かなり長距離なので歩くのは大変ですけどね。

屋久島はほかにも見所いっぱいです。

観光雑誌も多く出てますので色々調べてみては?


☆鹿児島

高速船ターミナル付近だと、「桜島」まで船でいくのが

時間も費用もかからなくていいかと。温泉もありますし。

この時期は夜には港を遊覧する「納涼船」もでている

ようです。フェリーはいびすかすのでる七ツ島付近だと

「サンライフプール」というプール、かるかんとか

さつま揚げを作っている工場「薩摩庵七ツ島工場」の見学

などがお手軽ですね。船が出る前に寄るのもありかと。

他は、鹿児島県の南端まででれば砂蒸し風呂が体験できる

「指宿」があります。


☆熊本

いわずとしれた「熊本城」。あと「SL人吉号」という

蒸気機関車が熊本からでてます。(要予約)

熊本まででるのは鹿児島から新幹線を使えば

1時間くらいで行けちゃいます。


うーん、まあ屋久島が見所かなり多いので

そこに絞るのも十分ありです。

で、気をつけなければいけないのは

台風きたら予定はぜんぶぶち壊しになるということ。

宿の予約をするときにはキャンセル料のチェック

とかあらかじめしといてください。

うー、毎回のことだけど天気が気になるなあ。


○7月26日(相模原へ行って将来のことを考える)


相模原キャンパス特別公開、行ってまいりました。

探査機や衛星の話でも盛り上がっている人達、

炎天下で子供たちに囲まれる赤い猫の着ぐるみ、

「ファイトー!」という声に「いっぱあああつ!」と

答える多くの声。たのしいいいいい!!イベントでした。


このイベントの目的は、「いかに人々をJAXAに、

そして宇宙に近づけるか」にあると思います。

図や絵でわかりやすく説明しているボード、ワンダフル!です。

衛星のペーパークラフト作り、エクセレント!!です。

ソーラーカーに光をあてて走る競争、トレビアーン!!!です。

まあ、なにを申し上げたいのかといいますと

イベントに参加している人達に楽しんでもらいたい

という数々の努力に感銘を受けたわけです。


宇宙は遠い。種子島も近くはありません。

それでも大事なのは、子供たちを含めるいわゆる普通の人に

どうやって宇宙を身近に思ってもらえるか、ということです。

いま現在、宇宙に行くことはできなくても、

それを楽しむことはできるということを分かってもらいたい。


種子島をみんなが行きやすい場所にするようなことができれば。

自分が宇宙ファンの一人として打ち上げを見学しつづけるのも

ありだとは思いますが、そういうことができないかという

思いがあります。これを解決するにはどうすればいいんだろう。


○7月22日(羽田からの帰りに・・)


浜松町の宇宙の店に寄ってきました。

ひさしぶりにきたら新しい商品が入ってましたね。

ロケットのフェアリングをブローチ化したもの。

あとは、はやぶさ2仕様のH2Aロケットのレジンモデルとか。

(あかつき&イカロス仕様のは見たことあったんですが。)

ほしいけど、置き場所ないし・・。

ああ、でも欲しかったなあ。

まあ、おとなしく金星探査機あかつきのメタルチャーム

買ってましたけど。(←結局、物欲には負けてる)

明日は日本人宇宙飛行士をのせたソユーズの打ち上げ

ですね。お昼にはISSにはいるのが見られるはず。

無事な旅路を祈るばかりです。


<写真:羽田空港でみたポケ○ンの飛行機>

飛行機


○7月20日(相模原キャンパスの公開イベント)


JAXAの相模原キャンパスが24日(金)、25日(土)

に特別公開されます。すぐ近くにある相模原市立博物館

でも、はやぶさのカプセルをはじめとした展示がある

ようですね。土曜日に行ってくる予定であります。


ところで、ただいま札幌にきています。

今日はアサヒビールの工場を見てきましたが、

見学後の無料の試飲会が面白かったです。一部の人は

飲むわ飲むわ・・・。勢いに圧倒されました。

たしかにおいしかったですけどね。あんなに飲めない。


工場


ビール


○7月16日(記者会見を見てみよう)


宇宙関連の記事というのはなかなか難しいものです。

まず、ある程度の知識がなければ筆者自身が理解できませんし、

知識があって理解できても、それを読者に伝えるのが難しい。

そして、なによりその会見の雰囲気というものが伝わりにくい

というのが文章で伝えることの欠点だと思います。

ニコニコ動画やYOUTUBEで見られる動画には

探査機はやぶさがカプセルを地球に帰還させたあとの記者会見や

金星探査機あかつきが軌道投入に失敗したあとの会見が

あったりします。それはもう対照的です。

カプセルの帰還に成功し、その上小惑星のサンプルを手にした

と報告しているはやぶさ関係者の笑顔のすてきなこと。

そして軌道投入に失敗した上、徹夜で原因究明にあたっていた

あかつき関係者のため息のすごいこと。(コメントの投稿できる

ニコニコ動画では、視聴者たちがゲームにつかわれる回復呪文を

つぎつぎに唱えてましたね。)

記者会見で見られる人間の表情、言葉はそれだけでドラマです。

JAXAのサイトから見れるJAXATV等はそういう記者会見見れるので

チェックする価値は大いにあるでしょうね。

とりあえず近いうちには、7月21日(火)に

はやぶさ2が目指す小惑星の名称募集の記者会見があります。

まあ、短くて覚えやすい名前だとか、そういうことが

言われると思いますけど。こういう記者会見を見てると

自分がはやぶさ2を追っかけてるっていう感じして

わくわくしてくるんじゃないでしょうか?

はやぶさ2はこういう雰囲気を感じながら見守っていきたいですね。


H2Bの打ち上げ、あかつき2の再挑戦、はやぶさ2のスイングバイ。

ニューホライズンズの冥王星接近もそうですけど

今年も色々あって、こういうことを調べるのが楽しいです。

うーん。できれば見る側でなく、関われるようになれれば

それが一番なんですけどねえ。


<↓昨日の夕日はきれいだった。これも文章では伝え切れませんよね?>

夕日


○7月13日(今日、人類がはじめてー♪)


アメリカの探査機「ニューホライズンズ」が14日の夜、

冥王星に接近します。2006年から実に9年の旅。

古い資料(大いなる太陽系の旅)によりますと、

探査機を1999年に飛ばして2006年に冥王星に到達する

計画もあったらしいのですが・・・。それから考えると

気が遠くなる時間をかけたプロジェクトです。

地球からの距離は46億km。(←宇宙探査機

ルナ1号からはやぶさ2まで50年間の探査史より)

地球からはやぶさが行った小惑星イトカワまでの距離が

3億kmということからしても驚くべき距離です。

もちろん太陽の光がまともに届かない所なので寒いです。

太陽電池パネルも使えませんので原子力発電を使います。

銀河鉄道999では、機械の体を手に入れるために

元の体を氷の墓場に捨てていく星だという描写

がありますが・・・、

はたしてこの太陽系の最果てにある

極寒の星の素顔はどんなものなのでしょうか。


○7月12日(そろそろ、あの時期・・・)


高速船ロケット&トッピーの予約は

1ヶ月前の同一日から始まります。

8月16日(打ち上げ日)の高速船にのりたいのなら

7月16日(木)午前8時30分から予約できます。

チケットの確保は早い者勝ち競争になります。

特に16日の高速船を利用して行かれる方は8時30分に

スタンバイしておいたほうがいいです。即うまる可能性大です。

詳しくはリンクからいける高速船ロケット&トッピーの

サイトをご覧ください。


○7月9日(あかつきの再挑戦)


探査機あかつきの金星周回軌道再投入の記者会見が

JAXATVで見れるようになっています。

7月に3回、姿勢制御スラスタ(RCS)を長時間ふいて軌道の修正を

おこなうようです。TOP側(あかつきのひらべったいアンテナの

ある方)の姿勢制御スラスタを使うようですが・・・。

このTOP側のRCS、いままで連続して長時間ふいたことは

ないそうです。そもそも、これはシュッと一瞬ふいて

探査機の姿勢を調節するためのエンジンです。

ずーっと長時間ふいて探査機の進む方向(軌道)を変えるために

使われること自体が異例で、それは本来は別のエンジンの役目です。

なぜ、こんなことになったのか。


2010年の12月7日にあかつきは軌道制御スラスタ(OME)で

機体にブレーキをかけて、金星を回る軌道にはいるはずでした。

あの日、ネットで応援のメッセージがどんどん流れていた

のを覚えています。しかし、恐ろしいことが起こっていました。

OMEが全損。

エンジンが異常な高温になり、破壊されてしまったのです。

十分な減速ができなかったあかつきはそのまま金星を通り過ぎて

しまいました。しかし、力の弱いRCS(※)を使って軌道を少しずつ

変更しながら、ようやく今年の12月7日に金星にたどりつくコースに

はいろうとしているのです。実にちょうど5年ぶりに。


太陽の熱、機器の寿命など心配なことはあります。でも、なんとか

ここまできました。このまま今度こそ金星にたどりついてほしい!

今月の軌道修正は、最終的に周回軌道にいれるのに

TOP側の姿勢制御エンジンが使えるかどうかのテストでもあります。

どうかうまくいってくれますよう・・・。


※BOTTOM側のRCSは、今までの軌道変更で長時間連続使用してきた

ことはありました。記者会見をJAXATVでみたかぎりでは、

TOP側のRCSでそのような使用ははじめてということだと思います。


○7月7日(ロケット観光バス)


以前ちょっとふれましたロケット打ち上げ観光バスですが、

種子島観光協会ですでに募集がはじまっているようです。

西ノ表港ターミナル⇔長谷公園ですね。

詳細、事前申し込みは、種子島観光協会のサイトでみてください。

いつから始まってたかによりますが

けっこう早く埋まってしまうのでご利用する予定の方はお早めに。

(追記:定員数にたっしたため、終了したようです。)


○7月5日(新型ロケット)


H3ロケットに関する資料がJAXAのHPに出されています。

ざっと見た感じ、大きな変更点は

@自動点検機能の導入

Aフェアリングの大型化

Bエンジン&固体ロケットブースタの新型化、改良

といったところですね。

@につきましては、「イプシロンと同様の方向性」と

はっきり明記されています。ロケットに使われる

数多くの機械の点検を人工知能に任せることによって

効率化を図るということですね。

Aにつきましては、より大型の衛星を搭載できるよう

にするということです。フェアリングというのは

ロケットの白い先端部分、衛星や探査機をいれる部分です。

Bにつきましては、推力(ロケットを空に打ち上げる力)を

上昇させるということです。ロケット自体が大型化します

から当然ですね。

あと、打ち上げ費用や打ち上げ期間を約半分にする!という

ことも書かれていますが・・。なんともあいまいで心もとない

です。イプシロンロケットは、第一段を現在のH2Aの固体補助ロケット

を流用した上、打ち上げ能力を以前のM-Vロケットより落としています。

今回のH3はBが特に鬼門で、打ち上げ能力をあげながらコストを

半分におさえるということが求められます。構造が簡単な

固体ロケットに比べて液体ロケットはもともとの部品が

多いはずですから見直せる部品、仕組みも多いはずでしょうけど。

あと、2020年度試験機打ち上げ予定ですか・・・。

はやぶさ2の帰還、オリンピックと重なってなんとも華々しい

1年になりそうですね。(いまさらですが、ほんとにはやぶさ2

行っちゃったんだなあ。)

後5年後、いったいどうなってることでしょうね。

あ、そういえばこうのとりの番組、明日(月)の20時からです。


○6月29日(ロケットが背負うもの)


ISSへの補給船をのせたアメリカのロケットが

打ち上げ後に爆発したというニュースは、

もう多くの人が知っていると思います。

原因はまだはっきりとはしませんが・・・・。


ただし一ついえるのはロケットというものは

根本的には変わりません。極端にいってしまえば

半世紀くらい使われているロシアのソユーズロケットにしろ、

今回打ち上げに失敗した新鋭のファルコン9ロケットにしろ、

燃料を限界まで積んで、その莫大なエネルギーでもって

衛星なり探査機なりを無理やり宇宙に飛ばすという

やり方に変わりはありません。

軽量化や低コスト化がすすみ、ロケットの技術が進んでも

その根本が変わらないかぎり失敗は起こりうる。


いかにその失敗率を減らすか。

最新鋭のイプシロンロケットに搭載された人工知能

による自律点検システムという答えもあります。

軽量化に目を瞑り、あえて頑丈に作るロシアのロケット

のような答えもあります。

ですが、ロケットの信頼性を支えるものは

細かな整備や点検であり、失敗の経験から

の学びであることも忘れてはならないと

思っているわけであります。(ロケットに

かぎったことではないかもしれませんが。)


今回の失敗は、ロケットを開発してきた側に

とっては大きな痛手でしょう。ですが、

この試練をのりこえてはじめて、より確かな

ロケットが作られていくことになると思います。

次の挑戦に期待です。


○6月27日(ニコニコ動画で見る宇宙)


7月6日(月)20時〜21時にニコニコ生放送で

宇宙補給船こうのとりを特集したJAXAの番組が

あります。(JAXA宇宙航空最前線というタイトル)

それで、ひさしぶりにニコニコ動画を見直してますが、

はやぶさ2の打ち上げを記録していたり

歌を作っていたり、種子島にいった旅行記を残している

ものもあったりして面白いです。

考えてみれば、初代はやぶさがあそこまでもりあがった

のは、ネットの力が大きい所もありました。

こんなに応援している人がいるんだーと

コメント見てると嬉しくなるときもありますしね。

今回もそうやって沢山の人の応援が見れれば、

と思っています。はやぶさ2のスイングバイ、

金星探査機あかつきの再チャレンジの時が

楽しみですね。今年の年末ぐらいだと思いますけど。


○6月24日(ロケット見学への道)

うーん、2年前の夏、こうのとり4号機のときには

なにやっていたかというと、イプシロンロケットの打ち上げで

そればっかり騒いでいたような気がします。

見学場の抽選にはずれ、打ち上げは延期になり、

結局行った先でロケットは打ちあがらず・・・という

なんか散々な結果に終わったロケット見学でしたが。

まあ、あのときは試験機でしたし、

見れなくてもしょうがない面もありました。

今回のH2Bはすでに5回目ですし、そういう意味では

安心して見れます。


陸の孤島としか思えない内之浦(イプシロン見学場所)

に比べると種子島は便利のいいところだと思います。

(本数すくないですが)バスをつかうなら、

見学場は長谷展望公園か宇宙ヶ丘公園。

今回はH2Bなので長谷展望公園から見ても

ロケットが建物の影に隠れることはないはずです。

あ、でも夜の打ち上げだから帰りのバスがないですね。

車を確保できない人はその場でキャンプ前提です。

ま、どちらも広い公園なので場所は心配ないはず。

(宇宙ヶ丘公園に近い南種子のほうで宿を確保できる

のなら話は別ですが埋まってるでしょうね・・。あとは

たぶんでるはずの西之表⇔長谷間のロケット見学のバスを

利用する手。ただ、これは西之表市のサイトをチェックして

受付がはじまったらすぐさま申し込みをしなきゃいけないはず。)


あと、ちょっと難易度の高い見学場、

恵美之江展望公園の話ですが・・・。

えーと基本レンタカーをはじめとする車です。

それでややこしいのが交通規制ですね。

南種子町役場のサイトに詳細がのっています。

これを見ると・・・、14時に公園に入る道が

あく予定なのかなあって感じですね。

22時打ち上げなことを考えるとかなり早いですが。

あそこは実際、道が相当わかりにくいので

ぜひとも南種子町役場のサイトの「交通規制のおしらせ」

をご覧になることをお勧めします。

残念ながら何時から車を順番待ちの列に並べて

おけばいいのかは分かりません。でも、はやぶさ2のとき

には4時間前に並んで60台目くらいでしたから・・・。

うーん、車を順番待ちにいれて恵美之江展望公園まで

徒歩で行ってそこから10時(?)の機体移動を見る感じに

なるのでしょうか。・・待ち時間は相当長くなると思います。


○6月22日(8月15日出発のススメ)


8月16日22時がロケット打ち上げ。なら、その日の朝に

出発しようと考えるのが普通ですが・・・。

ここで自分が推すのは8月15日出発する案です。

なぜかといいますと・・、

その1)「船が当日、欠航という事態を避ける安全策になる。」

はやぶさ2の打ち上げ見学の時にもありましたが、

鹿児島〜種子島間の船は海の状況によっては欠航になります。

ハツタネ(初めての種子島)のときも、弟の乗った高速船が

遅れて打ち上げ時間ぎりぎりになったりしましたし、

電車のような確実な交通手段とは、船はだいぶ違います。

それで1日余裕をみとけば多少安全という理由です。

その2)「H2Bロケットの機体移動が見られる。」

だいたい打ち上げ時間の12時間前になると行われる機体移動。

3タネの時の写真で詳しくのせてますが、これを見るには

8月15日のうちに移動しておかないと難しいです。

12時間まえとなると、朝の10時ですからね。

(欲をいえば、その1時間前には機体移動を

見学できる場所にはいたいところ。)

その3)「8月15日は比較的休みがとりやすい(?)」

この前書いたように今回はお盆休み直後の日程です。

どうせ種子島に来るのなら、そのくらいのんびり旅行

してもいいのではないでしょうか。

ちなみに宿泊費が気になるならフェリーを使って

その分の交通費代を抑えるという方法もあります。

高速船使わなくても時間ありますしね。


以上の3点の理由から8月15日に出発するのを

おすすめするわけであります。

まあ、一応お勧めする本人も8月15日に

出発する予定ではありますが。

ちなみに船は夜の「はいびすかす」を

利用する予定です。夜の航海って初めてですけど

どんな感じなんでしょうかね・・。


○6月18日(夏だ!ロケットだ!H2Bだ!)


さて、2ヶ月ぶりの更新。

なにがあったかというと・・、そうです。

2年ぶりにH2Bロケット、宇宙ステーション補給機

“こうのとり5号機(HTV-5)”が打ちあがります。

日時は2015年8月16日22時1分頃。ずばり夜の打ち上げです!!

この前の夜の打ち上げ見たのが3タネのとき以来ですから、

自分は何年ぶりでしょうね。

あの時の感動、いや今回はH2AよりパワーのあるH2Bだから

もっとすごいものが見れるかもしれないと期待しています。

今回の打ち上げに際して、特筆することは

このように夜の打ち上げということ。あとはお盆休み

直後という時期ですね。

8月15日までは休みとれる方は多いと思いますが、

打ち上げのある16日、種子島から帰る17日まで休みを

とるのは・・・、どうなんでしょう。

難しい人は難しいのかもしれません。

まあ、今回は16日と17日の2日間さえ休みをとって

交通手段を確保できれば、☆延期さえなければ(←ここすごく重要)☆

打ち上げ見れるのでチャンスかもしれません。

(台風にぶち当たる可能性もないわけじゃありませんが・・・。)

というわけで、なにごともなければ

次回のH2Bロケット見学行きます!よろしく!


○4月8日(真岡鉄道の春)

この前の日曜日、ひさしぶりにのんびりしてきました。

お祭りもしていて賑やかでしたね。春まっさかり。


春のSL


○3月3日(どうもご無沙汰しています。)


最近ばたばたしています。日記のほうもしばらく書いてませんでしたね。

はやぶさ2が初期機能確認をおえて、巡航フェーズに移行したとJAXAのページに書かれてました。

機体の状態は正常だということでなによりだと思います。

人間でも機械でも体が第一ですもんね・・。


○2月12日(真岡鉄道で重連)

SL重連


昨日、茨城の真岡鉄道で機関車2台をつなげて走るイベントがありましたので

行ってまいりました。行きは乗っていたのですが、どこもかしこも

カメラマンだらけ。撮り鉄見にきたんだか景色ながめにきたんだか分かんないような

気もしましたが、こちらに笑顔で手を振ってくださる方もいて思わず顔がほころんで

いました。リラックスできましたね。

えーとロケットのほうですが、3月26日(木)にH2Aロケットが打ちあがる予定。

4月中はさすがに種子島ではロケットの打ち上げはないと思います。

あとは3月15日(日)に東京とびもの学会がありますね。ロケットを含め、

飛ぶものならなんでも集めた同人誌即売会です。今回は板橋駅近くの施設で

行われる模様。それがすんだらいよいよ桜の季節ですかね。ワクワク♪


○2月2日(ちょっと考え事)

H2A27号機、無事、打ち上げに成功したようですね。

次回は3月末までにまた光学衛星の打ち上げが予定されているようで・・。

うーむ・・・。

こういった情報収集偵察衛星って、本当に必要なのかどうか、という議論は

あまり聞きません。はやぶさ2がその存在意義自体を問われて

予算がつかずに大変だったことは記憶に新しいところですが。

目に見えやすい実利が、科学的探究より優先されがちなのは分かります。

でも、いわゆるスパイ衛星と探査機との間でここまで扱いに

大きな差ができてしまうことには疑問を感じてしまうのです。どうなんでしょうね。

えーと、話は変わりますけど・・、

今度の皆既月食が4月4日にあるということで。土曜日、しかも桜の季節(?)。

今回は短い月食みたいですけど、なかなかいい風景が見れるんじゃないかなって

思っています。桜をそえて皆既月食を撮るなんてできるかなー・・・。


○1月26日(SLのプラレールで実験中・・)

機関車の流し撮りって撮れたらかっこいいと思うんだけど・・・。

むずかしいでしょうねえ。


SLのプラレール


○1月22日(風邪ひいてます。)

インフルエンザ・・。もう39度近くまで熱あがって大変でした。

今は薬のおかげで下がりましたが、安静にしているところです。

とりあえず日記だけ、更新・・・。

そういえば、1月29日に情報収集偵察衛星をのせた

H2A27号機の打ち上げがありますね。

中身が中身だけに、あまり宣伝もされていません。

何がのっていてもロケットの打ち上げ!っていうだけで

自分は喜んじゃうのですが。

次に行くことを考えている、こうのとり(H2B)はいつになるのかなー?


○1月10日(SL撮り始めました)

C11


最近、機関車を撮っています!

比較的近い埼玉のパレオエクスプレスや、茨城の真岡鉄道のSLを撮りに行きましたが、

けっこう楽しいです。あの煙がもくもくーってところが!

ロケットの煙を思わせるところもありますしね。

あとはやっぱりあの重量感あるものが動いていく姿っていうのも共通していて。

そしてロケットよりは手軽にいつでも行けます。

これから新たな趣味としてどっぷり浸かっていくことになりそうです。

春になったら花も咲き出しますし、そしたら

いろどり豊かな写真も撮れるかもしれませんね。

たのしみー♪


○1月4日(新年あけましておめでとうございます!)

えびす様


というわけで、茨城県まで真岡鉄道のSLを撮りに行っていました。

写真はそのついでに行った北真岡駅近くにある日本一のえびす様です。

なかなか寒かったですが、新年早々充実した時を過ごしています。

なにせ、年越しは極寒の山の中で星を見て過ごしていましたからね。

(詳しい話はまたのちほど日記にまとめて書きます。)

みなさまはどんなお正月をお過ごしになられましたでしょうか?

明日から仕事はじめの方も多いと思いますが、

無理をせず風邪などひかないように(けっこうはやってるようです。)

過ごしてください。では、2015年もはりきってまいりましょー!


○12月28日(上野動物園で撮った写真)

動物は見ていて飽きないなあ・・。(また撮ってきました。)

トラ


へびくい鳥


しろくま


紅葉と鳥


○12月25日(生々しい本の紹介)

えーと題名からいきます。


「はやぶさ」−2つのミッションを追って
“HAYABUSA”ミッション 9年間のドキュメント


はやぶさファンならご存知のプラネタリウム映画

「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」の監督

上坂浩光氏の書いた本です。

読んでいる途中ですが、100ページ以上一挙に読んでしまったので

ちょっと中断して、この日記を書いています。

なんていうか、はやぶさに興味をもった宇宙大好きな人間の一人の

人生の軌跡、その中で起きた生々しい体験、感情が伝わってくる本です。


単なる機械を越えて魂のようなものを感じた思い。

それをどう映画に表現したらいいか考える日々。

そして映画が実際にできるまでの道のり。


はやぶさに魅せられた一般人、という意味では

自分達と同じです。思いが伝わってくる部分、多々あります。

専門家による解説本以外にもこういう本がでてきたことが嬉しいです。

興味をもたれた方はぜひぜひ読んでみてください!


○12月9日(一休みしてました)

はやぶさ2の打ち上げから1週間がたとうとしてます。

テンションもおちついてきて

日常の生活にもどりつつある今日このごろ。

しかし、イベントはあります。

12月14日はふたご座流星群。羽田国際線ターミナルで

観望会があるというので、行ってくる予定です。

休みの日に雪が降るならまたSLを撮るのも面白いかと

思ってますしね。楽しみは色々あります。

年末年始はどうしようかなー?



「初の種子島ロケット打ち上げ見学」TOPへ



宇宙科学 ブログランキングへ




↓スマホでご覧のときには下に広告がでてしまいます。宇宙とは全く関係ないです。




inserted by FC2 system inserted by FC2 system